(福祉・健康)心身に障がいのある方のために
更新日 令和6年7月5日
ページID 1364
1 手帳の交付について
2 年金・手当について
3 助成・給付等について
- 心身障害者医療費助成(マル障)
- 難病医療費等助成(マル都)
- B型・C型ウイルス肝炎入院医療費助成(マル都)
- B型・C型ウイルス肝炎インターフェロン治療医療費助成(マル都)
- 小児精神障害者入院医療費助成
- 小児慢性疾患の医療費助成
- 養育医療
- 大気汚染健康障害者医療費助成
- 重度心身障害者(障害児)紙おむつ給付事業
- 重度身体障害者(障害児)住宅設備改善費給付事業
- 酸素購入費助成事業
- 点字図書給付事業
- 心身障害者(障害児)交通費等助成金支給事業
- 交通災害共済の特別加入
- 有料道路の割引
- 都営交通の無料乗車券と運賃の割引
- 民営バスの割引
- 放送受信料の減免
4 自立支援給付について
5 地域生活支援事業について
- 日常生活用具給付事業
- 相談支援事業
- コミュニケーション支援事業
- 移動支援事業
- 地域活動支援センター事業
- 社会参加促進事業(自動車運転教習費助成)
- 社会参加促進事業(自動車改造費助成)
- 日中一時支援事業
- 訪問入浴サービス事業
6 その他の事業について
- 重度脳性麻痺者介護事業
- 重度身体障害者等救急直接通報システム事業
- 重度心身障害者住宅火災直接通報システム事業
- 身体障害者補助犬の給付
- 声のたよりの配布
- 選挙制度
- 住民税の所得控除
- 軽自動車税の減免
- 廃棄物処理手数料の減免
- 瑞穂町社会福祉協議会の福祉サービス
- 電話リレーサービス(きこえない人ときこえる人を電話でつなぐ通訳)
7 災害に備えて
8 障がい者差別・権利擁護・虐待などについて
- 障害者差別解消法
- 権利擁護センターみずほ(外部リンク)
- 成年後見制度
- 障がい者虐待かなと思ったら
9 各種相談について
10 障がい者に関するシンボルマーク・参考資料
関連ファイル
- 障害福祉サービス対象疾病一覧 (PDF形式 459KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
福祉部 福祉課 障がい者支援係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-0574
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。