各種相談窓口
更新日 令和4年7月13日
ページID 711
各種相談窓口一覧
相談窓口名称 | 開設日時、お問い合わせ先 | 場所 |
---|---|---|
瑞穂ハローワーク求人情報コーナー |
月曜日から金曜日、午前9時から午後5時まで 雇用保険に関する業務は行っていません。 |
瑞穂町役場 庁舎3階 青梅ハローワーク(外部リンク)(外部リンク) |
消費生活相談窓口 (消費生活についての苦情や相談) |
毎週火曜日・金曜日開設 火曜日・金曜日以外で、お急ぎの方は、下記へご相談ください。
|
|
子どもの虐待相談受付 | 子ども家庭支援センターひばり 電話 042-568-0051 月曜日から土曜日 午前9時から午後5時 (日曜日・祝日、年末年始は休館) |
子ども家庭支援センターひばり |
配偶者からの暴力の防止および被害者保護の相談(DV防止法関連) | 福祉課 午前8時30分から午後5時 電話 042-557-7620 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除きます) |
瑞穂町役場 庁舎1階 |
高齢者虐待の相談・通報窓口 |
午前8時30分から午後5時 |
瑞穂町役場 庁舎1階 |
夜間こころの電話相談 | 心の悩みや精神的な問題で困った時の電話での相談です。 東京都福祉保健局 電話 03-5155-5028 平日 午後5時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで) |
東京都福祉保健局ホームページの「夜間こころの電話相談」(外部リンク) |
自立支援医療(精神通院医療)相談 |
東京都福祉保健局 電話 03-5320-4461 |
東京都福祉保健局ホームページ(外部リンク) |
ひきこもりに関する相談 | ひきこもりに悩む本人やご家族、ご友人からの相談を受け付けています。 ひきこもりサポートネット 電話 03-6806-2440 平日 午前10時から午後5時まで |
東京都ひきこもりサポートネット(外部リンク) |
医療に関する相談 |
医療に関することで、どこに相談したらいいかわからないときなどにご利用ください。 平日午前9時から正午、午後1時から午後5時 患者の声相談窓口 |
西多摩保健所(外部リンク) 東京都青梅市東青梅5-19-6 東京都福祉保健局ホームページの「患者の声相談窓口」(外部リンク) |
不妊と不育症に関する相談 |
東京都不妊・不育ホットライン(外部リンク) 不妊と不育症に関する相談窓口です。 毎週火曜日 午前10時から午後4時 |
|
東京都特定不妊治療費助成制度 |
東京都福祉保健局 電話 03-5321-1111 |
|
身の上相談 (近隣トラブルなど身近な問題) |
協働推進課 毎月第3木曜日 午前9時30分から11時30分 電話 042-557-7608 |
庁舎会議室 |
法律相談 |
総務課 毎月第3木曜日 前日に電話予約が必要です(8名)。 |
庁舎会議室 |
交通事故相談 |
生活文化スポーツ局広報広聴部都民の声課 電話 03-5320-7733 |
都庁第一庁舎 3階南側 |
外国人相談 | 生活文化スポーツ局広報広聴部都民の声課 午前9時30分から正午、午後1時から午後5時
|
都庁第一庁舎 3階南側 |
女性相談 |
東京ウィメンズプラザ 午前9時から午後9時 |
東京都渋谷区神宮前5-53-67 |
女性相談 | 女性相談センター 電話 03-5261-3110 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後8時 |
|
女性相談 | 女性相談センター立川出張所 電話 042-522-4232 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後4時 |
|
貸金被害相談(都知事登録業者に関する苦情相談) | 産業労働局金融部貸金業対策課 電話 03-5320-4775 休日夜間は「貸金被害受付ダイヤル(留守番電話)」 |
都庁第一庁舎 29階北側 |
個人情報・情報公開に関する相談 | 生活文化スポーツ局 広報広聴部情報公開課 個人情報係 電話 03-5388-3160 |
都庁第一庁舎 28階北側 |
職場でのトラブル相談 |
東京都労働相談情報センター(外部リンク) |
|
行政相談 |
協働推進課 毎月第3木曜日 |
庁舎会議室 |
行政に関する相談 |
政策評価、行政評価・監視、行政相談に関するお問い合わせについて、ご来訪はもちろん、電話、手紙、ファクス、メールでも相談を受け付けます。 電話 0570-090110 |
東京行政評価事務所(外部リンク) 郵便番号 169-0073 東京都新宿区百人町3-28-8 新宿地方合同庁舎2階 |
暴力団についての相談 |
暴力団に関するお問い合わせ 電話 03-5283-5050 |
財団法人暴力団追放運動推進都民センター(外部リンク) |
相談窓口名称 | 開設日時、お問い合わせ先 | 場所 |
---|---|---|
犬・ねこ等に関する相談 (譲渡、人と動物との共通感染症、しつけ) |
動物愛護相談センター多摩支所 電話 042-581-7435 |
東京都日野市石田192-33 |
犬、ねこ等に関する相談 (飼いきれなくなった、迷子になってしまった等) |
動物愛護相談センター多摩支所 電話 042-581-7435 |
東京都日野市石田192-33 |
動物取扱業の登録 特定動物(危険な動物)の飼養許可 |
動物愛護相談センター多摩支所 指導監視係 |
東京都日野市石田192-33 |
動物取扱主任者の登録 | 動物愛護相談センター(外部リンク)指導監視係 電話 03-3302-3567 |
東京都世田谷区八幡山2-9-11 |
動物の飼育相談 | 恩賜上野動物園動物相談室 電話 03-3828-5171 |
東京都台東区上野公園9-83 |
動物の飼育相談 | 多摩動物公園動物相談コーナー 電話 042-591-1611 |
東京都日野市程久保7-1-1 |
家畜衛生の相談 | 家畜保健衛生所 電話 042-524-8001 ファクス 042-523-4286 |
東京都立川市富士見町3-19-4 |
肥料・飼料の相談 | 家畜保健衛生所(肥飼料検査センター) 電話 042-524-6701 ファクス 042-523-4287 |
東京都立川市富士見町3-20-28 |
金魚の相談 | 東京都島しょ農林水産総合センター 電話 03-3454-1953 ファクス 03-3454-1955 |
東京都港区海岸2-7-104 |
相談窓口名称 | 開設日時、お問い合わせ先 | 場所 |
---|---|---|
病害虫の相談 | 病害虫防除所 電話 042-525-8236 ファクス 042-529-0943 |
東京都立川市富士見町3-8-1 |
このページについてのお問い合わせ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。