人権施策について
更新日 令和元年11月1日
ページID 6947
瑞穂町の人権施策について
町では、毎月第3木曜日に身の上・行政・法律相談窓口を開設します。
相談に関する秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
東京都の人権に関する相談窓口について
東京都が開設している人権に関する相談窓口です。
名称 | 受付時間・電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
東京都性自認及び性的指向に関する専門電話相談 |
火・金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-3812-3727 |
|
一般相談(東京都人権プラザ) ※相談は「電話」「面談」「Eメール」「手紙」で受付けしています。 |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 Eメールアドレス |
港区芝2-5-6 芝256スクエアビル2階 |
法律相談(東京都人権プラザ) ※相手方との交渉、仲介及び弁護士の紹介は行いません。 |
毎月第4火曜日(祝日・年末年始を除く)
相談時間 40分以内
相談時間 15分以内電話番号 03-6722-0126 |
港区芝2-5-6 芝256スクエアビル2階 |
東京都若者総合相談センター「若ナビα」(電話相談) |
月~土(年末を年始を除く) 電話番号 03-3267-0808 |
|
個人情報保護制度に関する相談 |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-5388-3160 |
新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎18階南側 |
都政一般相談(東京都生活文化局都民の声課) |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-5320-7725 |
|
外国人相談(東京都生活文化局都民の声課) |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-5320-7744
火・金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-5320-7766
水(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-5320-7700 |
|
東京ウィメンズプラザ相談室 |
毎日(年末年始を除く)
電話番号 03-5467-2455 |
|
東京都ひきこもりサポートネット |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 03-6806-2455 |
|
東京都自殺相談ダイアル~ こころといのちのほっとナビ~ |
年中無休 電話番号 0570-087472 |
|
東京都立多摩総合精神保健福祉センター |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 042-371-5560 |
多摩市中沢2-1-3 |
東京都ろうどう110番(東京都労働相談情報センター) |
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 0570-00-6110 |
|
東京都教育相談センター(東京都教育庁) |
24時間受付 電話番号
月~金(祝日・年末年始を除く) 電話番号 |
新宿区北新宿4-6-1
立川市曙町4-6-3 |
人権施策に関するリンク
瑞穂町のホームページから、他の人権関係ページへのリンク集です。
- 東京都総務局人権部 じんけんのとびら(外部リンク)
- 多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会(外部リンク)
このページについてのお問い合わせ先
企画部 総務課 総務係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-0531
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。