令和2年度 マタニティクラス(11月以降は、内容を一部変更し完全予約制で実施します)
更新日 令和2年9月10日
ページID 1211
お母さんと赤ちゃんの健康とこれからスタートする子育てのためにマタニティクラスを開催しています。
妊婦さん、お父さんぜひご参加ください。
※11月以降は、内容を一部変更して完全予約制で実施します。
対象
町内在住の妊婦さん、お父さんになられる方
(初妊婦さんには、個別にご案内を郵送します)
- 妊娠36週を過ぎている方は、無理のない範囲でご参加ください。
- おじいちゃん、おばあちゃんになられる方も妊婦さんと一緒に参加できます。
※妊婦さんの同伴者は1名に限ります。
場所
費用
無料
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- 母と子の保健バック一式(妊娠届出時に配布しています)
- 飲み物(水分補給用)
- マスクを着用して来てください。
実施スケジュール
No. | プログラム内容 | 講師 | 受付時間(終了時間) | 日程 |
---|---|---|---|---|
I 要予約 |
妊娠中のからだの変化(講話) 妊娠中と産後のからだと母乳ケア(講話、実践) |
産婦人科医 助産師 |
13時~13時20分 (15時30分) |
5月8日(金曜日) 8月7日(金曜日) 11月13日(金曜日) 2月5日(金曜日) |
II 要予約 |
妊娠中と産後の食生活(講話) |
管理栄養士 | 13時~13時10分 (14時30分) |
5月18日(月曜日) 8月26日(水曜日) 11月26日(木曜日) 2月24日(水曜日) |
III 要予約 |
妊娠・子育てに関係する制度(講話) ママとベビーの衣類とお世話(講話、体験) |
保健師 助産師 |
13時~13時10分 (15時頃) |
6月11日(木曜日) 9月10日(木曜日) 12月10日(木曜日) 3月11日(木曜日) |
IV 要予約 |
父親になるための豆知識(講話) 赤ちゃんのお風呂の入れ方(実践) 先輩ママとの交流会(交流会)中止 |
|
9時30分~9時40分 (12時30分) |
6月27日(土曜日) 9月26日(土曜日) 12月19日(土曜日) 3月20日(土曜日) |
聞きたい内容、可能な日程で参加できます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、上記の内容から変更して実施します。
5月から9月は、下記の日程と内容です。完全予約制ですので、ご注意ください。
プログラム | 日程 | 講師 | 受付時間 (終了時間) |
|
---|---|---|---|---|
要予約 |
|
6月11日(木曜日) 8月7日(金曜日) 9月10日(木曜日) |
助産師 保健師 |
午後1時20分 ~午後1時30分 (午後2時30分頃) |
申し込み
プログラムは予約が必要です。人数に制限がありますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
ゆりかごステーション(瑞穂町保健センター内)
代表電話 042-557-5072
直通電話 042-557-5108
※開催前日の午後5時までにご予約ください。
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課 保健係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5098
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。