【重要】5月8日以降の新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
更新日 令和5年7月10日
ページID 9416
東京都新型コロナ相談センターのご案内
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、東京都において、東京都発熱相談センター、東京都自宅療養者フォローアップセンター、自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)の相談機能を統合した「東京都新型コロナ相談センター」を、令和5年5月8日午前9時から開設します。
内容
(1)開設日時:令和5年5月8日(月曜日)午前9時から
(2)電話番号:0120-670-440
【ご注意ください】上記の電話番号は、東京都新型コロナ相談センター開設前の令和5年5月8日(月曜日)午前9時までは、自宅療療養サポートセンター(うちさぽ東京)の電話番号として使用されています。
(3)概要
5類感染症への移行後に、都内にお住まいの方からの一般相談や医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談等に対応します。
・対応時間:24時間、土曜日、日曜日、祝日を含む毎日
・対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、ミャンマー語、タイ語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語
【一般相談】
新型コロナウイルス感染症に関して不安を抱える方からの相談に対応します。
【医療機関の案内】
発熱等の症状があり、かかりつけ医のいない方に、医療機関をご案内します。
【自宅療養者からの健康相談】
自宅療養している新型コロナウイルス陽性者からの体調に関する相談等に対応します。
※その他、聴覚に障害のある方等電話での相談が難しい方の東京都新型コロナ相談センターへの相談方法など、詳しくは、東京都ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 健康課(保健センター)
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。