一般社団法人700MHz利用推進協会によるテレビの受信障害対策について
更新日 令和4年7月25日
ページID 6558
令和4年9月15日から瑞穂町の一部地域において、各携帯電話事業者が新しい電波(700MHz)を使用する予定です。
チラシの配布について
新しい電波の試験発射に伴い、地上デジタル放送の受信に一部影響が出る恐れがあります。
(ケーブルテレビ、光ファイバーでテレビをご覧の場合は影響ありません。)
事前対策工事が必要な地域、テレビ放送に影響が出る恐れのある地域にお住まいのご家庭に、それぞれ下記のチラシが配付されます。
事前対策工事が必要な地域にお住まいご家庭に配付されるチラシ
電波発射日の2か月から3か月前に配付されます。
テレビ放送に影響が出る恐れのある地域にお住まいのご家庭に配付されるチラシ
電波発射日の2週間前に配付されます。
対策工事について
事前対策工事が必要な地域のご家庭には、事前に対策員がご家庭に訪問、調査を行い、必要な場合は対策作業を行います。
電波発射発射後、テレビ放送に影響が出た場合、チラシ記載のコールセンター(0120-700-012)へご連絡ください。
回復作業の日程を決めた上で、工事作業者が訪問し作業を行います。
工事に関わる費用は協会負担となります。
詐欺に注意
- 対策工事で費用を請求すること、物品等の販売をすることは絶対にありません。
- 訪問する工事作業者は「テレビ受信障害対策員証」を携帯しています。
不審に思われた場合、チラシ記載のコールセンター(0120-700-012)へお問い合わせください。
お問い合わせ先
700MHz(メガヘルツ)テレビ受信対策コールセンター
0120-700-012(フリーダイアル)
050-3786-0700(有料)
午前9時から午後10時まで(土日、祝祭日、年末年始を含む)
一般社団法人700MHz利用促進協会とは
平成24年6月に総務省から認定を受けた携帯事業者4社(ドコモ、KDDI、au沖縄セルラー、ソフトバンク)の集合体の協会
このページについてのお問い合わせ先
企画部 デジタル推進課 デジタル推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-513-9380
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。