「もしもの時には」の新着情報
- 災害時の協力協定(2月16日)
- 大気中の放射線量測定結果(2月12日)
- 休日診療(1月25日)
- 避難者支援パス「つつじパス」の発行について(11月18日)
- ハガキによる架空請求にご注意ください(11月11日)
- 【お知らせ】避難勧告等に関するガイドラインの改定について
- 各種防災情報サービスについて
- 気象観測装置「POTEKA」を新たに消防団第四分団詰所屋上に設置しました。
- 災害時の協力協定
- 災害時等における燃料の供給に関する協定について
- 残堀川流域浸水予想区域図について
- 指定緊急避難場所・指定避難所・広域避難場所等
- 自動通話録音機を貸し出します
- 住宅耐震関連助成
- 出水期に向けて備えあれば憂いなし!
- 水防災情報
- 避難者支援パス「つつじパス」の発行について
- 防災行政無線屋外拡声子局のデジタル化整備工事が始まります。
- 瑞穂町防災ハザードマップを改訂しました。
- 防災無線の放送内容を電話で聞くことができます。(電話応答サービス)
- 瑞穂町公共施設のAEDの設置場所
- ハガキによる架空請求にご注意ください
- 携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)が扱うSIMフリー端末のうち、Android端末における緊急速報メールの受信について
- ご存じですか?町の給水拠点
- り災証明書
- 緊急速報メールサービス開始