宮城県女川町からの災害廃棄物の受け入れについて
更新日 平成29年3月1日
ページID 2126
被災地の復興が一刻も早く達成できるよう、宮城県女川町の災害廃棄物を平成24年6月11日より西多摩衛生組合で受け入れています。
引き続き、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
受け入れ計画について
受け入れの計画等については西多摩衛生組合ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
(補足)被災地での選別状況、交通事情および工場の稼働状況等によって、受け入れ量が変更する場合があります。
住民説明会について
住民説明会を開催します
住民説明会を開催しました
災害廃棄物の受入れに先立ち、瑞穂町民(在勤・在学含む)を対象に、瑞穂町、東京都、および西多摩衛生組合の合同による住民説明会を開催しました。
日時:平成24年4月14日(土曜日)午後7時から午後9時
会場:フレッシュランド西多摩 ふれあい館
参加者:54名
住民説明会では、瑞穂町における災害廃棄物の受入れの経緯、東京二十三区清掃一部事務組合が実施した焼却結果等による安全性の確認、西多摩衛生組合の災害廃棄物受入れ対応について、瑞穂町、西多摩衛生組合および東京都の合同で説明を行いました。
説明会で配布した資料
住民説明会次第(PDF形式 73キロバイト)
宮城県女川町の災害廃棄物受入れの経緯について(資料1)(PDF形式 172キロバイト)
女川町災害廃棄物の受入れ(東京都環境局)(資料2)(PDF形式 419キロバイト)
宮城県女川町災害廃棄物試験焼却放射能測定結果(資料3-1)(PDF形式 69キロバイト)
宮城県女川町災害廃棄物の都内清掃工場における焼却放射能測定結果 3月分(資料3-2)(PDF形式 75キロバイト)
女川町災害廃棄物の清掃工場における受入れ(東京二十三区清掃一部事務組合)(参考資料1)(PDF形式 580キロバイト)
災害廃棄物受入れ対応について(西多摩衛生組合)(資料4)(PDF形式 3,054キロバイト)
説明会議事録
関連リンク
- 西多摩衛生組合での災害廃棄物の受入れに関する内容並びに、組合における放射線量率などの測定結果については、西多摩衛生組合ホームページで公表しています。
西多摩衛生組合ホームページはこちら(外部サイトに移動します)(外部リンク) - 東京都
「災害廃棄物処理支援」
東京都環境局ホームページはこちら(外部サイトに移動します)(外部リンク) - 環境省
「広域支援情報サイト」
環境省ホームページはこちら(外部サイトに移動します)(外部リンク)
このページについてのお問合せ先
住民部 環境課 ごみ対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。