【注意喚起】瑞穂町になりすましたメールに御注意ください
更新日 令和5年7月12日
ページID 9552
7月12日未明から朝方にかけて、複数の瑞穂町になりすましたメールが確認されました。
これは、送信者のメールアドレス欄に、実在する瑞穂町のメールアドレスを表示させることで、まるで瑞穂町から送信されたメールであるかのように装ったものです。なお、今回のメールは、本文が中国語で記載されている点が特徴です。
瑞穂町からこのようなメールを送信したことはありません。また、ウイルスの感染による遠隔操作などをされた形跡も確認されていません。
瑞穂町が、行政情報以外の情報をメールで配信することはありません。
このようなメールは、ウイルス感染、フィッシングサイトへの誘導の危険があります。次の点に御留意いただき、メールは削除していただきますようお願いします。
- メールを開封しない。
- 返信、転送をしない。
- 添付ファイルを開かない(プレビュー表示でも感染の可能性があります。)。
- メール本文中のURLのクリックなどをしない。
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。