新しい長期総合計画の策定に向けて住民意識調査を実施しました
更新日 令和2年6月30日
ページID 7142
令和3年度からの新しい長期総合計画を策定するに当たって、住民意識調査を実施しました。皆さまからのご意見を新しい計画の策定に役立てます。ご協力ありがとうございました。
住民意識調査の概要
- 目的:町のまちづくりへの評価、ニーズ等を的確に把握する。また、今後目指すべき将来の姿やまちづくりの方向性等を検討する基礎資料とする。
- 調査地域:町全域
- 調査対象: 町内在住の18歳以上の住民3,000人
- 回答方法:郵送回答またはインターネット回答
- 調査期間:令和元年8月28日から9月9日まで
回収状況
回収数:有効回答1,346票(うちインターネット回答172票)
回収率:44.9%【前回(平成26年度実施)アンケートの回収率50.8%】
調査項目
I. 瑞穂町での生活について
II.瑞穂町の将来像や現状の評価について
III.瑞穂町において今後取り組むべきことについて
IV.行政と住民の役割について
V.回答者ご自身のことについて
VI.瑞穂町の政策や事業、行政サービス、地域の課題など町政全般に関しての自由意見
アンケート調査票についてはこちらからご覧ください。(今回のアンケートでは、問6で現在進めている瑞穂町長期総合計画の全122施策を3つ に分けて伺っているため、調査票がABCの3つに分かれています。)
アンケートの結果
アンケートの結果は、こちらからご覧ください。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 企画推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7468
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。