令和6年8月 町長メッセージ
更新日 令和6年7月31日
ページID 10232
町長メッセージ
蒸し暑い日が続き、外出が億劫になっている方も多いかと思います。引き続き熱中症には注意してお過ごしください。しかし、特に高齢の方は、家にいる時間が長くなると筋力が衰え、疲れやすくなります。加齢とともに心身の活力が低下し、生活機能が障害された状態をフレイルと呼びますが、放置すると要介護状態へと進むおそれが高まります。外出の機会を意識的につくることが、フレイルの予防につながります。
町では、外出を支援するコミュニティバスの実証実験運行を続けてきましたが、利用者の極端に低い路線を今年10月にコミュニティバスから高齢者対象のオンデマンドに切り替え、運行することになります。皆さまも公共交通を上手に利用して外出に役立ててください。
デマンド交通は、事前の利用者登録と利用時の予約が必要になります。詳細な利用方法については、今後、「広報みずほ」や町ホームページなどで周知していきますので、ご覧ください。
全国的に深刻化する運転手不足など、公共交通を取り巻く環境は厳しさを増しています。町では持続可能な公共交通にしていくため、今後も様々な検討を進めていきます。そこでは地域の皆さまが、公共交通を守り育てていく意識を持って利用していただくことも重要です。ぜひご協力をお願いします。
瑞穂町長 杉浦 裕之
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。