令和5年11月 町長メッセージ
更新日 令和6年5月31日
ページID 10082
町長メッセージ
近日中に、小池東京都知事と瑞穂町の今後の取り組みについて、意見交換を行う予定です。多摩都市モノレール延伸にあわせて、これから瑞穂町が目指すまちづくりの方向性をはじめ、デジタル・トランスフォーメーションによる産業と行政の効率化、そして防災に関する東京都と市町村の連携について、主にお話しすることとしています。今後、具体化に向けて東京都をはじめ、関係機関とも協議・調整を進めなければなりません。
現在、新たなまちづくりの全体像を示す「立地適正化計画」の作成に取り組んでいます。瑞穂町は、都内区市町村でも上位に位置する工業力を誇りますが、各種産業(農業・工業・商業)のデジタル化など、近代化促進に取り組んでいます。また、これから狭山丘陵というグリーンインフラを生かした子育て環境の充実、テレワークなど、新たな働き方について瑞穂町として提案するとともに、水素などの次世代エネルギーの活用、若手起業家との連携による産業イノベーションなど、町のにぎわいを創造し、まちの可能性を発信していきます。
さて、今月は産業まつりが4年ぶりに開催されます。記念すべき50回目となり、瑞穂ビューパーク競技場を会場として、新鮮野菜の販売や模擬店、ステージイベントなど様々な催しものが行われます。ご来場いただき、秋の一日をお楽しみいただきたいと思います。産業まつりが盛大に開催され、コロナ禍で遠ざかった人と人とのふれあいとにぎわいが、会場にあふれることを願っています。
最後に、インフルエンザが流行しています。どうぞ、手洗い、うがいなど基本的な予防手段をとっていただき、健康にご留意ください。
瑞穂町長 杉浦 裕之
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。