国民健康保険加入手続き
更新日 平成29年3月1日
ページID 1503
下表の「手続きに必要なもの」と「本人確認できるもの(補足)」を持って国保係窓口で加入の手続きをしてください。
加入手続きができしだいその場で国民健康保険被保険者証(健康保険被保険者証)をお渡しすることができます。(「本人確認できるもの」がない場合、郵送でのお渡しとなります。)
また、同時に国民年金への加入手続きも行いますので年金手帳もお持ちください。
状況 |
手続きに必要なもの(原本確認してお返しします) |
---|---|
会社を退職した | 健康保険の喪失証明書、離職票、会社で発行した退職証明書のいずれか1つ |
官公庁を退職した | 辞令書 |
他の健康保険を喪失した | 健康保険の喪失証明書 |
転入してきた | 転入届の届け出を済ませて国保係窓口へ |
出産した | 出生届の届け出を済ませて国保係窓口へ |
生活保護をやめた | 生活保護廃止の通知 |
社会保険任意継続が終わる | 任意継続の記載がある健康保険被保険者証、健康保険の喪失証明書のいずれか1つ |
(補足)本人確認できるもの
公的機関の発行する顔写真入りのもの
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード等 詳細はこちらをご覧ください
(注意)
瑞穂町の国民健康保険の資格取得日は転入した日または国民健康保険法第6条の適用除外に該当しなくなった日(健康保険の資格を喪失した日など)からとなります。加入手続きが遅れても資格取得日は遡ることになります。
このページについてのお問合せ先
住民部 住民課 国保年金係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7578
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。