6月は児童手当、児童育成手当(育成手当・障害手当)の年度更新の月です。
更新日 令和4年5月31日
ページID 2253
児童手当および児童育成手当の現況届の提出(郵送による受付)
対象の方は、郵送で届いた現況届にご記入の上、同封の返信用封筒で郵送してください。
なお、児童手当については、令和4年度から現況届の提出が原則不要となりました。
受付期間
令和4年6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日)まで ※書類到達日が受付日となります。
- 記入内容および添付書類に不足があった場合は、受付できません。
児童手当
令和4年度から、現況届の提出が原則不要です。
なお、6月1日の児童の養育状況を公簿等により確認できない方は、引き続き現況届の提出が必要です。
- 現況届の提出が必要な方には、6月に現況届を送付しますので、期日までに提出をお願いします。
提出書類
- 現況届
- 受給者の健康保険被保険者証のコピー
- 上記以外の書類が必要な方には、個別にご案内します。
児童育成手当(育成手当・障害手当)
令和3年度の所得制限などで該当にならなかった方も、今回該当になる場合がありますので、お問い合わせください。
提出書類
- 「現況届(育成手当・障害手当)」
- 令和3年12月末日現在、16歳以上19歳未満であった方を税法上の扶養親族としている場合
「16歳以上19歳未満の控除対象扶養親族に関する申立書」(対象の方のみ) - 令和4年1月1日時点で瑞穂町に住民登録がなかった方(受給者および配偶者)は、マイナンバーによる情報連携の「同意書」、または「令和4年度住民税課税(非課税)証明書」(所得・扶養人数・控除記載のあるもの )
※同意書を提出した上で、未申告等により、税情報が確認できなかった場合は、課税(非課税)証明書を提出していただきます。 - 父母や児童が障がいを事由に手当を受給している場合
「身体障害者手帳または愛の手帳のコピーなど」 - 上記以外の書類が必要な方には、個別にご案内します。
関連ファイル
- R4児童手当現況案内 (
PDF形式 217KB)
- R4児童育成手当現況案内 (
PDF形式 320KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
福祉部 子育て応援課 子育て支援係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7624
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。