電子申請(ぴったりサービス・東京電子自治体共同運営サービス)
更新日 令和6年4月1日
ページID 585
マイナポータル(ぴったりサービス)から電子申請ができる手続が追加になりました。
子育てや介護、被災者支援に関係する以下の手続について、マイナポータル(外部リンク)内にあるぴったりサービス(外部リンク)から電子申請ができるようになりました。
マイナンバーカードと、スマートフォンかパソコンがあれば、いつでも、どこでも申請が可能です。ぜひご活用ください。
※パソコンから申請する場合にはICカードリーダが必要です。
ぴったりサービスはこちら(外部リンク)
令和6年4月追加分
・乳幼児の医療費助成制度医療証の交付申請
・義務教育就学児の医療費助成制度医療証の交付申請
・高校生等の医療費助成制度医療証の交付申請
・乳幼児の医療費助成制度 現況届
・義務教育就学児の医療費助成制度 現況届
・高校生等の医療費助成制度 現況届
対象手続 子育て関係
・児童手当等の受給資格および児童手当の額についての認定請求
・児童手当等の額の改定の請求および届出
・(児童手当等の)氏名変更/住所変更等の届出
・(児童手当等の)受給事由消滅の届出
・未支払の児童手当等の請求
・児童手当等に係る寄附の申出
・児童手当に係る寄附変更等の申出
・児童手当等の現況届
・児童扶養手当の現況届
・保育の支給認定の申請
・教育・保育給付認定兼保育施設等の利用申込
・保育施設等の利用に係る現況届
・妊娠の届出
※各手続の問合せは子育て応援課(手当等については557-7624、保育等については557-8658)
もしくは保健センター(妊娠の届出については557-5072)にお願いします。
対象手続 介護関係
・要介護・要支援認定の申請
・要介護・要支援更新認定の申請
・要介護・要支援状態区分変更認定の申請
・居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
・介護保険負担割合証の再交付申請
・介護保険被保険者証の再交付申請
・高額介護(予防)サービス費の支給申請
・介護保険負担限度額認定申請
・居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請
・住所移転後の要介護・要支援認定申請
※各手続の問合せは高齢者福祉課(557-0594)にお願いします。
対象手続 被災者支援
・罹災証明書の発行申請
※手続の問合せは税務課(557-7528)にお願いします。
留意事項
手続によっては、電子申請後に窓口での手続や書類提出が必要な場合もあります。各手続の詳細については、ぴったりサービス内の各手続の画面をご確認いただくか、各課にお問い合わせください。
電子申請(東京電子自治体共同運営サービス)とは
インターネットを利用して自宅や職場のパソコンから、24時間いつでも申請などができる仕組みです。
ただし、申請の受付のみとなりますので、交付物は従来どおり窓口や郵送でのお渡しとなります。なお、申請の種類によっては町内在住の方でも他市町村に電子申請を行うことができる手続きもあります。
瑞穂町の手続で東京電子自治体共同運営サービスから申請受付ができるもの
- 情報公開請求
- 住民票の写し交付申請※
- 町・都民税課税(非課税)・納税証明書交付申請※
- 飼い犬の死亡届
- 児童手当額改定申請
- 児童手当消滅届
- 乳幼児医療費助成制度医療証の再交付申請
- 居宅サービス計画作成(変更)届出書
- 従来の紙による申請はそのまま残ります。
東京電子自治体共同運営サービスからの電子申請に必要なもの
- インターネットが使えるパソコン(ホームページ閲覧・メール送受信可能なもの)
- ※印の手続きについては、住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)(公的個人認証が記録されたもの)とカードを使用するための カードリーダライタ(市販)が必要となります。住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)に関することは住民課へお問い合わせください(電話 042-557-7548)。
関連リンク
電子申請は東京電子自治体共同運営サービスのホームページ(外部リンク)から行うことができます。
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 デジタル推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-513-9380
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。