電子申請

更新日 令和4年12月27日

ページID 585

印刷

電子申請とは

インターネットを利用して自宅や職場のパソコンから、24時間いつでも申請などができる仕組みのことです。
ただし、申請の受付のみとなりますので、交付物は従来どおり窓口や郵送でのお渡しとなります。
なお、申請の種類によっては町内在住の方でも他市町村に電子申請を行うことができる手続きもあります。

電子申請サービスは、今後順次拡大していく予定です。

瑞穂町の手続きでインターネットによる申請受付ができるもの

  1. 情報公開請求
  2. 住民票の写し交付申請
  3. 町・都民税課税(非課税)・納税証明書交付申請
  4. 飼い犬の死亡届
  5. 児童手当額改定申請
  6. 児童手当消滅届
  7. 乳幼児医療費助成制度医療証の再交付申請
  8. 居宅サービス計画作成(変更)届出書
  • 従来の紙による申請はそのまま残ります。

電子申請に必要なもの

  • インターネットが使えるパソコン(ホームページ閲覧・メール送受信可能なもの)
  • ※印の手続きについては、住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)(公的個人認証が記録されたもの)とカードを使用するための カードリーダライタ(市販)が必要となります。住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)に関することは住民課へお問い合わせください(電話 042-557-7548)。

関連リンク

東京電子自治体共同運営サービスのホームページロゴ

電子申請は東京電子自治体共同運営サービスのホームページ(外部リンク)から行うことができます。

このページについてのお問い合わせ先

企画部 デジタル推進課 デジタル推進係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-513-9380
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま葬祭センター

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

バナー広告募集中