特定健康診査(集団健診)
更新日 令和7年4月18日
ページID 8437
- 特定健康診査とは
- 受診券の再発行について
- 特定健康診査(集団健診)
- 6月21日(土曜日)保健センター
- 8月27日(水曜日)武蔵野コミュニティセンター
- 9月19日(金曜日)保健センター
- 10月25日(土曜日)保健センター
- 11月29日(土曜日)保健センター
特定健康診査とは
特定健康診査は、生活習慣病の早期発見と予防のためにメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
病気のサインを早期発見するためにも特定健康診査の受診をお勧めします。
対象
次の全てに該当する方
※ただし、入院中、施設入所中の方は受診できません。
- 昭和25年11月1日から昭和61年3月31日生まれの方
- 瑞穂町国民健康保険に加入している方
注意事項
- 対象の方には、緑色の封筒で個別に受診券などをお送りします。
- 職場等で健康診断を実施している場合は、受診する必要はありません。受診結果を保健センターへご提供ください。
- 瑞穂町国民健康保険以外(社会保険など)の健康保険被保険者証をお持ちの方は、お持ちの健康保険被保険者証の発行元で実施される健康診査を受診してください。受診方法などについては、健康保険被保険者証の発行元にお問い合わせください。
主な健診内容
- 問診
- 身体計測
- 理学的検査
- 尿検査
- 血圧測定
- 血液検査
- 心電図など
同時に受診できる検診
大腸がん・肝炎・胃がん・呼吸器の各検診
※検診のみを受診することはできません。ご注意ください。
呼吸器検診は、肺がん検診と結核検診を兼ねて実施します。
胃の検査は、バリウム(硫酸バリウム)を飲用して検査を行います。
非常にまれですが、バリウムの飲用後に過敏症(アレルギー症状)や消化管内にバリウムが停留することにより、消化管突孔や腸閉塞などを引き起こす可能性があります。また、上記以外にも、便秘や一時的な下痢、肛門部痛、吐き気、発疹等の副作用がある場合や、バリウムを飲み込む際、むせやすい方では、誤嚥の可能性があります。
※誤嚥とは、食べ物や異物を誤って気管内に飲み込んでしまうことです。バリウムを誤って気管内に飲み込んでしまうと、誤嚥性肺炎を引き起こす可能性があります。
その他、当日の体調や問診により、検査をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
検診での早期発見と早期治療が、がんを防ぐ有効な手段です。
※がん検診の目的とメリット・デメリットを正しく理解し、ぜひこの機会にご受診ください。
費用
無料(約8,000円から11,000円程度かかる健康診査を無料で受けられます。)
受診券の再発行について
詳しくは、特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券の新規発行・再発行をご覧ください。
特定健康診査(集団健診)
保健センターなどの町内施設で実施します。
日程・場所 | 受付開始日 |
---|---|
6月21日(土曜日)保健センター | 5月12日(月曜日)から5月30日(金曜日)まで |
8月27日(水曜日)武蔵野コミュニティセンター | 6月2日(月曜日)から7月25日(金曜日)まで |
9月19日(金曜日)保健センター | 7月1日(火曜日)から8月15日(金曜日)まで |
10月25日(土曜日)保健センター | 8月1日(金曜日)から9月19日(金曜日)まで |
11月29日(土曜日)保健センター | 9月25日(木曜日)から10月31日(金曜日)まで |
持ち物
- 緑色の封筒で個別に郵送した受診券、質問票、同意書
- マイナ保険証、資格確認書、有効期間内の健康保険被保険者証のいずれか
- 検体(尿、検便、痰)
※検便、痰については、大腸がん・呼吸器検診を申込みの方のみになります。
※痰については、該当の方のみに喀痰キットを送付しています。
6月21日(土曜日)保健センター
日程
6月21日(土曜日)
時間
委託業者から後日送付される受付案内の通知に記載
場所
定員
60人
申込み
5月12日(月曜日)から5月30日(金曜日)までに、電子申請(外部リンク)または電話で保健センターへ
8月27日(水曜日)武蔵野コミュニティセンター
日程
8月27日(水曜日)
時間
委託業者から後日送付される受付案内の通知に記載
場所
定員
60人
申込み
6月2日(月曜日)から7月25日(金曜日)までに、電子申請(外部リンク)または電話で保健センターへ
9月19日(金曜日)保健センター
日程
9月19日(金曜日)
時間
委託業者から後日送付される受付案内の通知に記載
場所
定員
60人
申込み
7月1日(火曜日)から8月15日(金曜日)までに、電子申請(外部リンク)または電話で保健センターへ
10月25日(土曜日)保健センター
日程
10月25日(土曜日)
時間
委託業者から後日送付される受付案内の通知に記載
場所
定員
60人
申込み
8月1日(金曜日)から9月19日(金曜日)までに、電子申請(外部リンク)または電話で保健センターへ
11月29日(土曜日)保健センター
日程
11月29日(土曜日)
時間
委託業者から後日送付される受付案内の通知に記載
場所
定員
午前 60人、午後 60人の計120人
申込み
9月25日(木曜日)から10月31日(金曜日)までに、電子申請(外部リンク)または電話で保健センターへ
このページについてのお問合せ先
福祉部 健康課 成人保健係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5089
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。