平成28年バラ日記
更新日 平成29年3月1日
ページID 1090
瑞穂町役場正面玄関横には姉妹都市モーガンヒル市との友好の証であるバラ「ポールズ スカーレット」があります。「ポールズ スカーレット」は、モーガンヒル市の公式市花です。
平成19年11月12日にモーガンヒル市訪問団と記念植樹を行いました。現在、瑞穂町役場正面玄関横、JR箱根ケ崎駅西口広場、みずほエコパークの3か所で見ることができます。
また、町では平和事業の一環として、平成18年3月、広島県ホロコースト記念館から苗木を譲り受け、平和のシンボルとして「アンネのバラ」を植樹しています。「アンネの日記」の作者であるアンネ・フランクの父親に送られた新種のバラで、アンネの願いと平和への祈りを込め「アンネ・フランクの形見」と名づけられたものです。
現在町では、平和祈念碑前、役場正面玄関横など町内12か所で見ることができます。

記念植樹式の様子(モーガンヒル市訪問団と)
(左)バラの管理をしていただいている長谷川さん
(中央)石塚町長
(右)ケネディ訪問団代表(前市長)
バックナンバー
- 2015年(平成27年)のバラ日記
- 2014年(平成26年)のバラ日記
- 2013年(平成25年)のバラ日記
- 2012年(平成24年)のバラ日記
- 2011年(平成23年)のバラ日記
- 2010年(平成22年)のバラ日記
- 2009年(平成21年)のバラ日記
- 2008年(平成20年)のバラ日記
平成28年10月5日 アンネのバラが元気に咲いています
アンネのバラ
秋になり、アンネのバラが再び花を咲かせています。
エコパークや長岡コミュニティセンターなど、町内各所のアンネのバラも開花しています。
近くにお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。


町民会館前(平成28年10月5日撮影)
新しい花がいくつも咲き始めています。
平成28年7月1日 町民会館前のアンネのバラがたくさん花を咲かせています
現在、町民会館では期日前投票が行われています
アンネのバラ
現在、期日前投票が行われている町民会館では、アンネのバラがたくさんの花を咲かせています。多くのつぼみを付けているので、これからさらに多くの花を咲かせていきます。選挙にお立ち寄りの際はご覧になってください。
下記の写真で、明るい選挙キャラクターの「選挙のめいすいくん」が場所の案内をしていますので、参考にしてください。
アンネのバラの咲いている奥の入り口です。

アンネのバラがたくさん咲いています

町民会館では期日前投票を行っています
平成28年6月10日 バラのトゲにはご注意ください
アンネのバラ

アンネのバラのトゲ
バラには数多くの種類があり、さまざまな花を咲かせるように、そのトゲの形状もさまざまです。アンネのバラのトゲは、写真のように比較的鋭く、硬いため、手で触れるとケガをすることや洋服に引っ掛かることがあります。
これからまた花が咲いてきますが、観賞の際にはご注意ください。
平成28年5月31日 満開を終えて、次の花を咲かせる準備をしています
アンネのバラ
現在、一面に花を咲かせていたアンネのバラは、写真のようにほとんどの花を落としました。そのような中でも、新しいつぼみは次々と膨らんでいます。
これからもきれいな花が咲いてくることでしょう。
アンネのバラは花が咲き終わると剪定を行います。すると、また新たな芽を出し、つぼみを付け始めます。
花は、秋まで楽しめます。またつぼみが開いたらお知らせしますので見に来てください。

平和祈念碑前(平成28年5月31日撮影)
満開が終わり、次の花を咲かせる準備をしています。

平和祈念碑前(平成28年5月31日撮影)
残っている花とつぼみです。
平成28年5月10日 平和祈念碑前のアンネのバラが満開です
アンネのバラ
平和祈念碑前のアンネのバラが一面に花を咲かせています。
黄色やオレンジ、大きく開いた濃いピンクの花まで、たくさんの花が咲き誇っています。


平和祈念碑前(平成28年5月10日撮影)
色とりどりのバラが満開です。
平成28年5月6日 ポールズスカーレットも開花し始めました
ポールズスカーレット
連休中の気温の上昇も手伝って、3か所のポールズスカーレットが深紅の花を付け始めました。
これから、満開に向けて次々と開花していきそうです。


役場正面玄関横(平成28年5月6日撮影)
ポールズスカーレット、アンネのバラともに開花し始めました。


箱根ケ崎駅西口広場(平成28年5月6日撮影)
こちらも、きれいな花をたくさん付け始めました。


みずほエコパーク(平成28年5月6日撮影)
アンネのバラやビオラとのコラボレーションがとてもきれいです。
アンネのバラ
アンネのバラは、各所で大きな花が咲き始め、見頃を迎えています。きれいなグラデーションの花をお楽しみいただけます。


みずほエコパーク(平成28年5月6日撮影)
大きな花を沢山確認できました。
黄色の花からオレンジ、ピンクの花もあり、幻想的で見ていても飽きません。


町民会館前(平成28年5月6日撮影)
大きく開花した花と、たくさんのつぼみが付いています。
平成28年4月28日 平和祈念碑前のバラが大きく開花し始めました
アンネのバラ
平和祈念碑前のアンネのバラが、大輪の花を咲かせ始めています。
本日は雨模様ですが、水滴をまとったみずみずしい花が色鮮やかに映えています。
アンネのバラは、写真のようにつぼみは先が赤く、開花すると花びらは黄色やオレンジのような黄みがかった色から、薄いピンク、赤と、花びらの色を変えていきます。
花一つごとに色の付き方が違いますので、開いたばかりの花と満開の花とを見比べるのもたのしいですよ。

平和祈念碑前(平成28年4月28日撮影)
つぼみから大きく開花し始めました。

平和祈念碑前(平成28年4月28日撮影)
これからいくつもの花が開いてきます。

平和祈念碑前(平成28年4月28日撮影)
アンネのバラのつぼみです。これからきれいな花を咲かせます。
平成28年4月25日 平成28年バラ日記スタートします
平成28年のバラ日記は、瑞穂町の姉妹都市米国モーガンヒル市の市花である「ポールズスカーレット」の開花状況の他、平和のシンボルとして町内12か所に植樹している「アンネのバラ」の開花状況についてもお知らせします。
ポールズスカーレット
今年も町内3か所(役場正面玄関横、JR箱根ケ崎駅西口広場、みずほエコパーク)に植えられているポールズスカーレットがつぼみを付けはじめました。ポールズスカーレットは、真っ赤な花を付けるツルバラで、今あるつぼみが開花するととても華やかで、平成27年は役場前で満開のバラをバックに婚姻届提出後に記念撮影をする夫婦もいました。
今年も町内3か所で鮮やかな花をたくさん見ることができると期待しています。


役場正面玄関横(平成28年4月25日撮影)
たくさんのつぼみを確認することができます。


箱根ケ崎駅西口広場(平成28年4月25日撮影)
こちらも、たくさんのつぼみを付けています。中には大きいものもあります。


みずほエコパーク(平成28年4月25日撮影)
エコパークには2株植えられていますが、左側の株が冬に癌にかかってしまい、新しい株を植えました。その株も沢山つぼみをつけていました。
アンネのバラ
町では平和事業の一環として、平成18年3月、広島県ホロコースト記念館から苗木を譲り受け、平和のシンボルとして「アンネのバラ」を植樹しています。「アンネの日記」の作者であるアンネ・フランクの父親に送られた新種のバラで、アンネの願いと平和への祈りを込め「アンネ・フランクの形見」と名づけられたものです。
現在町では、平和祈念碑前、役場正面玄関横など町内12か所で見ることができます。
アンネのバラは開花すると、黄色やオレンジのグラデーションがきれいな花を付け、見る人を魅了します。これからたくさんの花が咲き始めますので、お楽しみに。

平和祈念碑前(平成28年4月26日撮影)
開花間近の大きなつぼみが
たくさんついています。

役場正面玄関横(平成28年4月25日撮影)
こちらもたくさんのつぼみがつきはじめています。


エコパーク(平成28年4月25日撮影)
たくさんのつぼみが確認できます。中には開花間近な大きなつぼみもあります。


町民会館前(平成28年4月25日撮影)
次々つぼみが膨らんできています。
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。