バラ日記 友好の証 バラ「ポールズ スカーレット」(2011年(平成23年))
更新日 平成29年3月1日
ページID 1085
2011年(平成23年)バラ日記
平成19年11月にバラを植樹してから、今年で4年目となりました。
例年どおり、2月には誘引を行い、堆肥(腐葉土・油粕・くん炭・牛糞)入れを行いました。
平成23年の3月11日、東日本を襲った未曾有の大地震にも負けず、ポールズは元気に成長していました。新緑の若葉が太陽の光をたくさん浴びて、力いっぱい育っています。
蕾もたくさんついてきました。
5月始めには真紅のバラを見ることができるでしょう。皆さん楽しみにしていてください。
平成23年4月20日撮影

役場玄関前


町民会館前

平成23年5月16日撮影
「友好のバラ、4年目の花開く」
庁舎正面玄関が、鮮やかな新緑と、赤色に彩られています。
平成19年に植樹されたポールズ・スカーレットは4年目の花を咲かせました。
今年は例年より遅い開花となりましたが、次から次へと蕾が開いています。
つい先日、東日本大震災の復興支援として、モーガンヒル市から子供用ブランケット(手作りキルト)や子供服などたくさんの物資が町に届きました。バラも被災地の方々を励まそうとしているかのようです。
5月末頃まで、バラの姿と香りをお楽しみください。
町のいたる所でも、様々な種類のバラが色とりどりの花を咲かせていますが、梅雨入りを間近にひかえ、ポールズ・スカーレットも、「我、急がんばかり」に花を咲かせています。
ポールズ・スカーレットは一期咲きで、この時期だけしか花を見ることができません。
ですが、この時のために、花の咲かない時期でも年2回、ボランティアの長谷川さんと職員が、肥料入れと土の入れ替えを行っています。写真を見てもわかるとおり、ポールズは、手を掛けてあげれば、手を掛けた分だけ見事な花を咲かせてくれるのです。
瑞穂町役場にいらした際は、愛情込めて育てられた、今が満開のポールズ・スカーレットをぜひご覧ください。
平成23年5月24日撮影
平成23年6月22日
皆さん、今年も満開のポールズ・スカーレットを楽しんでいただけたでしょうか。
2011年も見事に咲き誇り、役目を終えた役場のポールズは、すっきりと剪定されました。
しかし、来年に向けて伸ばしたい「つる」(花をつけなかった枝)だけは残してあります。
咲き終わった後も、きちんと手を入れてあげることによって、来年も綺麗に花を咲かせてくれるのです。
平成23年度のバラ日記は今回で終了となります。
ご覧くださった皆さんありがとうございました。
来年またバラ日記をお届けできる日まで、皆さん楽しみにお待ちください。
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。