令和5年度瑞穂町スマート農業・環境負荷軽減推進事業補助金のご案内

更新日 令和5年9月1日

ページID 9493

印刷

町では、農業生産における省力化、効率化および環境と調和のとれた地域農業の持続的な発展を目指すことを目的に、スマート農業や環境負荷の軽減に取り組む農家を支援するため、スマート農業・環境負荷軽減推進事業を実施します。

【対象の方】

(1)町の区域内に住所を有する認定農業者(農業法人を含む)および認定新規就農者

(2)町の区域内に住所を有する農産物販売金額年間50万円以上の販売農家 

【事業内容】

〇スマート農業推進事業(2次募集)

農業分野におけるロボット技術やICTなどの先端技術の導入を促進し、農業生産における省力化・効率化、生産性向上および技術承継を図るため、導入に必要な経費の一部を補助します。

対象事業の例

環境制御システム、ロボット草刈機、ロボット運搬機、アシストスーツなど

ただし、農林水産省の「スマート農業技術カタログ」に掲載しているもの、またはカタログ掲載品と同等の機能を有し、農業生産の効率化に資すると認められるもの

補助率および補助限度額

(1)認定農業者および認定新規就農者 補助対象経費の3分の2以内 上限額50万円

(2)農産物販売金額年間50万円以上の販売農家 補助対象経費の3分の2以内 上限額15万円

申請期間

9月1日(金曜日)から9月29日(金曜日)まで

〇環境負荷軽減事業

環境にやさしい農業資材の購入を補助し、環境と調和のとれた農業へ切り替えを促進するため、購入に必要な経費の一部を補助します。

対象事業の例

生分解性マルチフィルム、たい肥および有機質肥料などの環境と調和した農業資材の購入経費

※詳細は申請要領をご覧ください。

補助率および補助限度額

(1)認定農業者および認定新規就農者 補助対象経費の2分の1以内 上限額10万円

(2)農産物販売金額年間50万円以上の販売農家 補助対象経費の2分の1以内 上限額3万円

申請期間

6月30日(金曜日)から12月27日(水曜日)まで

【申請方法】

申請書、添付書類を産業経済課農政係に提出してください。申請書等必要な書類は町ホームページからダウンロードできます。

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

協働推進部 産業経済課 農政係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7630
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

瑞穂デザイン

令和5年度宝くじ公式サイトでのインターネット販売PR

バナー広告募集中