瑞穂町(各部署)における協働事業実施状況について
更新日 令和6年6月3日
ページID 8906
市民活動団体等との協働事業実施状況調査結果
町では、地域の課題や多様化するニーズに対して一つの主体ではなく、町民・各種団体・企業等と町がそれぞれ持つ強みをいかし、お互いの立場を尊重し、対等な関係で地域に関する問題や課題を解決していくことを目指しています。
令和5年度時点における各部署で行われている協働事業を調査しましたので、その調査結果を紹介します。
※協働の形態は、「委託」「共催」「後援」「指定管理委託」「実行委員会」「情報提供・情報交換」「政策提言・意見聴取」に分けて掲載しています。
協働の形態 | 事業数 | 主な事業(業務)名 |
---|---|---|
委託 | 117件 | 会館受付等業務委託 など |
共催 | 35件 | 残堀川ふれあいイベント など |
後援 | 33件 | 横田基地との交流事業 など |
指定管理委託 | 13件 | 産業会館の管理・運営 など |
実行委員会 | 7件 | 産業まつり など |
情報提供・情報交換 | 8件 | 教育懇談会 など |
政策提言・意見聴取 | 25件 | 行政評価委員会の運営 など |
合計 | 238件 |
関連ファイル
- R6.4.1_市民団体等との協働事案実施状況調査結果 (
PDF形式 282KB)
- R5.4.1_市民団体等との協働事案実施状況調査結果 (
PDF形式 209KB)
- R4.4.1_市民団体等との協働事案実施状況調査結果 (
PDF形式 182KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。