リチウムイオン電池(小型充電式電池)の正しいリサイクルを!
更新日 令和6年8月27日
ページID 9678
リチウムイオン電池(小型充電式電池)とその内蔵製品は発火の危険があります!
多くの充電式の小型家電(モバイルバッテリー・ハンディ扇風機・電動歯ブラシ・加熱式たばこ等)には、リチウムイオン電池が使用されています。リチウムイオン電池は、過度な力が加わると激しく発熱・発火し、大変危険です。近年、ごみ収集車やリサイクル処理施設等で火災が急増しています。不要になった充電式の小型家電を廃棄する際には、ごみ・資源物収集カレンダーをご確認の上、危険のないように、正しく排出・リサイクルしてくださいますようお願いします。
・電子タバコ・モバイルバッテリーや小型機器のバッテリー類は、「有害ごみ」で回収します!
・小型扇風機等バッテリー内蔵型製品(バッテリーが取り外せない製品)は、「燃やせないごみ」で回収します!
※処分方法が不明な場合は、ごみ対策係へご連絡ください。ご協力よろしくお願いします。
〈小型家電回収ボックス〉設置場所について
〈パソコンなどの宅配回収業者〉について
〈小型充電式電池〉について
関連ファイル
- リチウムイオン電池捨てちゃダメ!瑞穂町チラシ (
画像形式(JPG) 325KB)
- リチウムイオン電池捨てちゃダメ!バナー (
画像形式(JPG) 83KB)
このページについてのお問合せ先
住民部 環境課 ごみ対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。