リフィル処方箋について
更新日 令和7年3月28日
ページID 10596
リフィル処方箋とは
リフィル処方箋は、一定の条件を満たした患者に対して医師の判断で発行され、最大3回まで繰り返し使用することができる処方箋です。
対象条件
・症状が安定している患者
・「薬剤師による服薬管理の下、一定期間内に処方箋の反復使用が可能」と医師が判断した場合
リフィル処方箋の使用方法
(初回について)
患者は医療機関を受診し、医師の判断によりリフィル処方箋が処方されます。薬を受け取ることができる期間は、通常の処方箋と同様に処方箋の発行日から4日以内です。
(2回目または3回目)
患者はリフィル処方箋に記載された次回調剤予定日の前後7日以内に調剤薬局にリフィル処方箋を持ち込み、薬を受け取ります。
使用するメリット
・再診料や処方箋料、交通費が節約できるので、経済的負担が減る。
・移動時間や待ち時間が節約できるので、身体的・時間的負担が減る。
・通院に伴うリスク(感染病の感染等)を減らせる。
留意点
・リフィル処方箋は患者の病状等を踏まえて医師が判断するため、必ず発行されるものではありません。
・薬剤師による服薬状況等の確認の結果、病院の受診を勧奨される場合があります。
・投薬量に限度が定められている医薬品(新薬・向精神薬など)及び湿布薬は、リフィル処方箋を処方できません。
このページについてのお問合せ先
住民部 住民課 国保年金係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7578
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。