マイナンバーカードで各種医療費助成の資格確認ができるようになります。

更新日 令和7年3月10日

ページID 10635

印刷

健康保険証としての利用登録済みマイナンバーカードがあれば、医療費助成が受けられます。

町は、医療機関や薬局で健康保険証としての利用登録済みマイナンバーカードを提示することで、各種医療費助成の資格確認ができるように準備を進めています。この取組により、対応している都内の医療機関では、紙の医療証を提示しなくても、マイナンバーカードを介して医療費助成が受けられます。
なお、個別の医療機関の対応状況は直接お問い合わせいただくようお願いします。紙の医療証も引き続きご利用いただけますので、対応状況が不明の場合は念のためご持参ください。

対象制度および開始時期

制度名 開始時期
乳幼児医療費助成(マル乳)

3月24日

義務教育就学児医療費助成(マル子)
高校生等医療費助成(マル青)
ひとり親家庭等医療費助成(マル親)
心身障害者医療費助成(マル障) 4月1日

対応している医療機関・薬局について

瑞穂町および近隣自治体に所在する、マイナンバーカードを介した医療費助成の資格確認に対応している医療機関・薬局のリストは以下のファイルリンクからご確認ください。(令和7年3月3日デジタル庁より受領)
医療機関・薬局リスト

最新の状況については、お手数ですが受診予定の医療機関にお問合せください。今後も情報が入り次第、更新・周知していきます。

都外診療について

都外の医療機関を利用された場合は、従来通り医療費の償還払い請求が必要になります。

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問合せ先

企画部 デジタル推進課 デジタル推進係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-513-9380
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

バナー広告募集中