(瑞穂町)メール配信サービス
更新日 令和6年9月5日
ページID 1848
町では、携帯電話やパソコンに火災などの災害情報や不審者情報などの防犯情報、イベントなどの行政情報を電子メールで配信するサービスを行っています。
ご希望の方は、登録手続きが必要です。
配信情報
配信情報 |
内容 |
配信担当課 |
配信時間 |
---|---|---|---|
災害情報 |
火災・風水害などの情報 |
安全・安心課 |
原則として、土曜日・日曜日、祝日、年末年始(1月2日および1月3日ならびに12月28日から12月31日まで)を除く午前8時30分から午後5時15分まで。ただし、火災等の災害情報については、これ以外の時間帯にも配信します。 |
防犯情報 |
不審者・犯罪発生などの情報 |
安全・安心課 |
原則として、土曜日・日曜日、祝日、年末年始(1月2日および1月3日ならびに12月28日から12月31日まで)を除く午前8時30分から午後5時15分まで |
行政情報 |
イベント・お知らせなどの情報 |
デジタル推進課 |
原則として、土曜日・日曜日、祝日、年末年始(1月2日および1月3日ならびに12月28日から12月31日まで)を除く午前8時30分から午後5時15分まで |
利用規約
- メール配信サービスを利用できる方は、次のとおりです。
(1)町内に在住する者
(2)町内の事業所に在勤し、または学校に在学する者
(3)町内の保育園もしくは幼稚園に在園する幼児の保護者
(4)町内の小学校に在学する児童の保護者または中学校もしくは高等学校に在学する生徒の保護者
(5)町内の事業所等 - 登録する情報は、メールアドレスのみです。
- 登録料および情報提供料は無料ですが、利用登録時の通信料およびメールの受信等にかかる費用は、登録者の負担です。
- 通信機器の状態、障害等により、メールの未着または遅配が生じることがあります。メールの未着等が生じても、町は一切の責任を負いません。また、登録者からの原因調査の要望にも応じられません。
- 登録したメールアドレスへの送信に失敗した場合、事前に通知せずに自動的に登録を解除することがあります。
- 配信した情報内容についての問い合わせには応じられません。また、受信メールへの返信はできません。
- ご利用の通信機器で迷惑メール用のフィルタや受信制限を行っている場合、ドメイン名が「@town.mizuho.tokyo.jp」であるメールを受信できるように、機器の設定変更が必要となります。
- 収集したメールアドレスは、メール配信以外の目的には使用しません。
- 収集したメールアドレスは、個人情報の保護に関する法律に基づき取り扱います。
- 管理運営上、必要に応じて、この利用規約は登録者にお知らせの上で、変更することがあります。
- メール配信サービスは、外部委託により行うため、登録用画面は委託業者の所有するホームページ上にあります。なお、委託業者は個人情報の保護に関する法律を遵守し、この業務を行っています。
登録・解除方法
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。