町の刊行物
更新日 令和7年2月3日
ページID 808
無料刊行物
広報みずほ
デジタル推進課 電話番号 042-557-7497
町からのお知らせ、催し物などの身近な情報を掲載した広報紙です。毎月1日に発行し、全戸配布しています。録音版(CD)もあり、視覚障がいのある希望者に配布しています。
暮らしの便利帳2023
デジタル推進課 電話番号 042-557-7497
行政情報や町の紹介、医療機関情報などを掲載しています。
町案内図(ガイドマップ)

デジタル推進課 電話番号 042-557-7497
町内の公共施設、見どころなどを12,000分の1の地図に掲載しています。
みずほDE歩こう(観光パンフレット)

産業経済課 電話番号 042-557-7633
瑞穂の自然と人の温かさを肌で感じよう。瑞穂町や狭山丘陵を写真と地図で紹介しています。
東京都瑞穂町ガイドブック
産業経済課 電話番号 042-557-7633
写真を中心に、瑞穂の観光情報がわかりやすく掲載されています。
六道山公園・狭山池公園パンフレット

建設課 電話番号 042-557-7659
新東京百景に選ばれた六道山公園、多摩川50景に選ばれた狭山池公園を写真とイラストで紹介しています。
有料刊行物
第5次瑞穂町長期総合計画
3,000円
企画政策課 電話番号 042-557-7468
将来都市像「すみたいまち つながるまち あたらしいまち ~“そうぞう”しよう みらいにずっとほこれるみずほ~」の実現に向けて、令和3年度から10年間で取り組む内容をまとめています。※町内在住・在学・在勤の方は無料です。
A4・210ページ。
瑞穂町史

8,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町の歴史的事象を初めて体系的に表したものです。その後の各冊子の元になっています。
A5・1,190ページ。
元狭山地区の歴史

800円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
昭和10年から30年にかけての元狭山地区の様子を紹介しています。
A4・44ページ
瑞穂町文化財

300円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町内の都・町指定文化財、史跡、天然記念物等を紹介しています。
A5・35ページ。
瑞穂町文化財マップ

200円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
瑞穂町内の文化財や寺社の所在地、および埋蔵文化財包蔵地の位置等を紹介しています。
B2版両面
新編 瑞穂町の石造文化財

800円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
瑞穂町域に点在する石造文化財を紹介しています。
A4・80ページ。
検地帳

2,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
瑞穂町域の江戸時代の検地資料を集録しています。
A5・244ページ。
写真で見る瑞穂の歩み

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
明治期からの町の様子を撮影した写真163点を掲載しています。
B5・60ページ。
昭和20年代の日光街道を行く

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
昭和20年代の瑞穂町内における日光街道周辺の様子を紹介しています。
A4・100ページ。
瑞穂の山車建築

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町の箱根ケ崎、石畑、殿ケ谷の三地区に所在する山車について紹介しています。
A4・53ページ。
瑞穂町の史跡めぐり

500円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町の史跡を写真をまじえて紹介しています。
A5・20ページ。
瑞穂の方言

200円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町に伝わる方言について紹介しています。
B5・24ページ。
瑞穂子ども歳時記

500円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
昭和10から30年代の瑞穂町域の様子を、イラストを交えて紹介しています。
A4・50ページ。
炉辺夜話

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
永年、郷土史の研究に携わってきた村山美春さんの歴史講演会の原稿や雑誌・新聞等に発表した原稿を「炉辺夜話」と題して一冊の本にまとめました。
A4・108ページ。
鳥・みずほ

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町に生息する野鳥の生態を調査し、写真入りでわかりやすく紹介しています。
A5・99ページ。
残堀川の野鳥ガイド

500円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
残堀川周辺で見られる様々な野鳥について紹介しています。
B5・38ページ
瑞穂の動植物

1,000円
郷土資料館 電話番号 042-568-0634
町内に生息する動植物について写真入りで解説しています。
資料の郵送サービス
- 「瑞穂町ガイドマップ」
- 「広報みずほ(最新号)」
- 「瑞穂で歩こう」
- 「瑞穂町観光ガイドブック」
上記4点の町参考資料を有料で送付させていただくサービスを行っています。
ご希望の方は封筒に以下の物を同封し、デジタル推進課へ郵送してください。
- 住所・氏名を明記し「ガイドマップ等資料希望」と書いたメモ用紙
- 返信用切手 (郵送料は資料によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。)
また、その他の資料をご希望の方は該当資料の担当課へお問い合わせください。
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。