☆瑞穂町の協働事業 経緯

更新日 令和7年3月11日

ページID 10353

印刷

瑞穂町の協働への取組は一覧のとおりです。

瑞穂町の協働へのあゆみ一覧

区分 実施日 内容
包括連携協定 令和7年1月29日 包括連携協定の締結
相手方:西武信用金庫
委員会 令和6年12月16日 【令和6年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
協働事業 令和6年11月13日~ バラの管理委託先および瑞穂農芸高校と町との協働推進活動
(JR箱根ケ崎駅西口ロータリー交通島の管理)
※景観の改善および新たな観光資源としての交通島の整備
協働事業 令和6年11月1日~
同月2日
瑞穂中学校PTAと町との協働パートナー事業活動
(防災訓練)
協働テーマ 令和6年10月26日 体験OHAKOイベント(駅西公有地)での
OHAKOサポーターの活動
委員会 令和6年10月26日 体験OHAKOイベント(駅西公有地)での協働推進活動
(パネル展示および資料配布)
(瑞穂町協働のまちづくり推進委員会事業)
委員会 令和6年10月15日 【令和6年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
協働事業 令和6年10月5日 人形劇「おしいれのぼうけん」
(特定非営利活動法人子どもと文化のNPO
子ども劇場西多摩と町との協働パートナー事業活動)
包括連携協定 令和6年9月30日 包括連携協定の締結
相手方:日本郵便株式会社
委員会 令和6年7月29日 【令和6年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
包括連携協定 令和6年7月23日 包括連携協定の締結
相手方:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
協働テーマ 令和6年5月 【協働テーマの募集・提案】
OHAKOサポーターの募集
委員会事業 令和6年1月14日 地域づくりと協働について講演会
「実践に学ぶ これからの地域づくりへのヒント」
委員会 令和5年12月25日 【令和5年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
協働事業 令和5年10月28日 「防災知識の向上で命を守ろう!
あなたの避難これで変わります」
瑞穂中学校PTAと町との協働事業(防災訓練)
委員会 令和5年10月2日 【令和5年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
包括連携協定 令和5年6月1日 明治安田生命保険相互会社との包括連携協定の締結
包括連携協定 令和5年6月1日 第一生命保険株式会社との包括連携協定の締結
協働テーマ 令和5年5月 【協働テーマの募集・提案】
みずほまるボランティアスタッフ募集(産業経済課)
随時、イベント等に参加
協働テーマ 令和5年5月 【協働テーマの募集・提案】
平和の象徴「アンネのバラ」を一緒に育ててくれる
ボランティアスタッフの募集
定期的に、バラの消毒、刈り込み等を実施
協働事業 令和5年4月10日~
同月21日
社会教育課との連携による協働事業
(文化連盟華道会による生け花展示)
ガイドライン 令和5年3月 瑞穂町協働事業ガイドライン改定
同年4月1日「協働の窓口(みずほマッチング)」設置
委員会 令和5年3月20日 【令和4年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和4年12月26日 【令和4年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
協働事業 令和4年10月22日 「防災意識の向上で命を守ろう」
瑞穂中学校PTAと町との協働事業(防災訓練)
委員会 令和4年7月25日 【令和4年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
組織 令和4年4月 住民部地域課地域係から協働推進部協働推進課
地域協働係に組織改編
委員会 令和4年2月7日 【令和3年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和3年12月13日 【令和3年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
計画 令和3年3月 「第5次瑞穂町長期総合計画」策定
前計画から「自立と協働」を引継ぎ
委員会 令和2年10月26日 【令和2年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和2年8月24日 【令和2年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和2年3月4日 【令和元年度第6回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和2年1月15日 【令和元年度第5回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和元年11月11日 【令和元年度第4回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和元年9月9日 【令和元年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和元年8月2日 【令和元年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 令和元年5月20日 【令和元年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会事業 平成31年2月 郷土資料館けやき館で開催されている
「みずほ雛の春まつり」とタイアップ、
4回目となる協働フォーラム2019を開催
委員会事業 平成31年2月24日 瑞穂町協働フォーラム2019開催
けやき館、午前10時30分~午後3時30分
委員会 平成31年2月4日 【平成30年度第6回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成30年12月17日 【平成30年度第5回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
その他 平成30年12月 「瑞穂町協働事業ガイドライン」ホームページ
への掲載、協働フォーラム等での紹介、協働の
まちづくり推進委員によるPRなど行い、周知
ガイドライン 平成30年12月 「瑞穂町協働事業ガイドライン」策定
(瑞穂町協働のまちづくり推進委員会)
委員会 平成30年10月22日 【平成30年度第4回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成30年8月22日 【平成30年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成30年6月27日 【平成30年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成30年4月26日 【平成30年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会事業 平成30年3月4日 瑞穂町協働フォーラム2018開催
けやき館、午前10時30分~午後3時30分
みずほ雛の春まつり2018と合同開催
委員会 平成30年2月15日 【平成29年度第5回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成30年1月25日 【平成29年度第4回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成29年11月15日 【平成29年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成29年9月19日 【平成29年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成29年7月24日 【平成29年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成29年4月1日 瑞穂町協働のまちづくり推進委員会設置要綱の
一部改正
委員会事業 平成29年3月26日 瑞穂町協働フォーラム2017開催
瑞穂町民会館ホール、午前10時~午後1時
67人出席
委員会 平成29年3月23日 【平成28年度第4回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成28年12月13日 【平成28年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成28年9月29日 【平成28年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成28年6月30日 【平成28年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
組織 平成28年4月1日 協働窓口としての体制整備
(住民部地域課地域係)
その他 平成28年4月 協働事業提案書の運用開始
(町民から事業提案を募集)
計画 平成28年3月 「第4次瑞穂町長期総合計画後期基本計画」
策定。基本理念「自立と協働」
委員会事業 平成28年3月20日 瑞穂町協働フォーラム2016開催。
瑞穂町民会館ホール、午前10時~午後1時
委員会 平成28年2月9日 【平成27年度第6回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年12月17日 【平成27年度第5回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年11月10日 【平成27年度第4回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年9月16日 【平成27年度第3回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年7月7日 【平成27年度第2回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年4月30日 【平成27年度第1回】
瑞穂町協働のまちづくり推進委員会
委員会 平成27年4月 瑞穂町協働のまちづくり推進委員会を立ち上げ、
「瑞穂町協働宣言」の実現に向けた検討
提言 平成27年3月16日 瑞穂町の協働を考える会議座長から町長に
提言書を提出
提言 平成27年3月 「瑞穂町協働宣言」の実現に向けた提言書策定
(瑞穂町の協働を考える会議)
会議 平成27年2月18日 【第22回】瑞穂町の協働を考える会議
例規 平成27年1月14日 瑞穂町協働のまちづくり推進委員会設置要綱
(平成27年告示第3号)制定。同年告示。
4月1日施行
会議 平成27年1月13日 【第21回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年12月16日 【第20回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年11月11日 【第19回】瑞穂町の協働を考える会議
宣言 平成26年11月8日 瑞穂町協働宣言宣誓式を挙行
第44回産業まつり開会式で協働宣言お披露目
例規 平成26年10月14日 瑞穂町職員地域情報コーディネーター制度規約
制定。同月25日施行
会議 平成26年10月14日 【第18回】瑞穂町の協働を考える会議
宣言 平成26年10月8日 瑞穂町協働宣言署名式を挙行。
町長、議長、瑞穂町の協働を考える会議座長
が署名
宣言 平成26年10月8日 「瑞穂町協働宣言」を策定
会議 平成26年9月16日 【第17回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年8月13日 【第16回】瑞穂町の協働を考える会議
宣言 平成26年8月 宣言文の内容を確定
調査 平成26年7月 「自治体における協働の取組状況について」
アンケート調査結果
(平成26年4月1日調査基準日)
公益財団法人東京市町村自治調査会
会議 平成26年7月8日 【第15回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年6月17日 【第14回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年5月13日 【第13回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年4月14日 【第12回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年3月25日 【第11回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年2月26日 【第10回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成26年1月23日 【第9回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年12月18日 【第8回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年10月21日 【第7回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年9月24日 【第6回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年8月26日 【第5回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年8月5日 【第4回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年7月23日 【第3回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年6月19日 【第2回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年6月 協働を考える会議、庁内協働推進担当者会議開催
会議 平成25年6月 瑞穂町庁内協働推進担当者を20人選出
会議 平成25年5月2日 【第1回】瑞穂町の協働を考える会議
会議 平成25年5月 瑞穂町の協働を考える会議が発足
例規 平成25年4月25日 瑞穂町庁内協働推進担当者設置要綱
(平成25年訓令第10号)制定
同年4月25日発令、施行
例規 平成24年12月 瑞穂町の協働を考える会議要綱
(平成24年告示第239号)を制定
同年12月28日施行。平成27年3月31日失効
組織 平成24年4月 組織改正に伴い、企画部企画課から住民部地域課
へ事務移管
計画 平成23年3月 「第4次瑞穂町長期総合計画」策定
基本理念「自立と協働」
資料 平成21年6月 「計画策定段階から住民参加の推進について」
策定(企画総務部企画財政課)
指針 平成21年4月 「瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針(概要版)」策定
指針 平成18年4月 「瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針」策定
(瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定委員会)
委員会 平成18年3月27日 【第2回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定委員会
委員会 平成18年2月17日 【第4回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定調査委員会
委員会 平成18年1月31日 【第3回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定調査委員会
委員会 平成18年1月16日 【第2回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定調査委員会
委員会 平成17年11月14日 【第1回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定調査委員会
委員会 平成17年11月14日 【第1回会議】
瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定委員会
例規 平成17年9月16日 瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定調査委員会設置要綱
(平成17年訓令第7号)
同日施行
例規 平成17年9月16日 瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定委員会設置要綱
(平成17年訓令第7号)
同日施行
報告 平成16年3月 「瑞穂町における社会貢献活動団体との協働に
関する指針策定のための検討報告書」作成
(瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討
委員会)
委員会 平成16年3月12日 【第9回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成16年2月13日 【第8回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成16年1月28日 【第7回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成16年1月9日 【第6回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成15年12月12日 【第5回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成15年11月20日 【第4回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成15年11年7日 【第3回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成15年10月9日 【第2回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
委員会 平成15年8月27日 【第1回会議】
瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
例規 平成15年8月14日 瑞穂町NPOとの協働に関する指針策定検討委員会
設置要綱(平成15年訓令第16号)。同日施行

このページについてのお問合せ先

協働推進部 協働推進課 地域協働係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

バナー広告募集中