特定個人情報保護

更新日 令和7年4月15日

ページID 683

印刷

特定個人情報とは

特定個人情報とは、マイナンバー制度により付けられた個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報のことです。

特定個人情報について

特定個人情報 マイナンバーを含む個人情報
特定個人情報ファイル 特定個人情報のファイルまたはデータベース
個人情報保護委員会 個人情報(個人番号(マイナンバー)を含む。)の有用性に配慮しつつ、その適正な取り扱いを確保するために必要な措置を講ずることを任務とする内閣府外局の第三者機関

特定個人情報の適正な取扱い

マイナンバー法では、個人番号の漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために必要な措置を講じなければならないことが定められています。
個人番号および特定個人情報の適正な取扱いの確保について組織として取り組むための基本方針と取扱規程を定めました。

特定個人情報保護評価

特定個人情報を取り扱う国や自治体などの全ての機関は、安全対策が十分に取られていることを確認するため、法律により「特定個人情報保護評価」の実施と評価書の作成が義務付けられています。
作成した評価書は、国の個人情報保護委員会へ提出し、公表します。なお、同委員会が管理するマイナンバー保護評価Web(外部リンク)でも公表されています。

公表している評価書

評価書は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務ごとに作成します。
瑞穂町で特定個人情報保護評価の対象となっている事務について、下記一覧のとおり公表します。

公表している評価書一覧
取扱事務名 評価書の種類
住民基本台帳に関する事務 1_住民基本台帳に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 502キロバイト)
国民健康保険事務 2_国民健康保険事務 基礎項目評価書(PDF形式 506キロバイト)
国民健康保険税賦課事務 3_国民健康保険税賦課事務 基礎項目評価書(PDF形式 483キロバイト)
後期高齢者医療関係事務 4_後期高齢者医療関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 485キロバイト)
国民年金関係事務 5_国民年金関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 503キロバイト)
個人住民税関係事務 6_個人住民税関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 479キロバイト)
軽自動車税関係事務 7_軽自動車税関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 475キロバイト)
固定資産税関係事務 8_固定資産税関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 479キロバイト)
税の滞納管理等に関する事務 9_税の滞納管理等に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 494キロバイト)
障害者福祉に関する事務 10_障害者福祉に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 498キロバイト)
子ども・子育て支援に関する事務 11_子ども・子育て支援に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 490キロバイト)
児童手当関連に関する事務 12_児童手当関連に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 496キロバイト)
介護保険関係事務 13_介護保険関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 1,029キロバイト)
健康増進関係事務 14_健康増進関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 466キロバイト)
母子保健関係事務 15_母子保健関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 488キロバイト)
予防接種関係事務 16_予防接種関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 493キロバイト)
児童扶養手当に関する事務 17_児童扶養手当に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 474キロバイト)
児童育成手当関連に関する事務 18_児童育成手当 基礎項目評価書(PDF形式 472キロバイト)
ひとり親家庭等医療費助成に関する事務 19_ひとり親家庭等医療費助成 基礎項目評価書(PDF形式 487キロバイト)
乳幼児医療費助成に関する事務 20_乳幼児医療費助成 基礎項目評価書(PDF形式 486キロバイト)
義務教育就学児医療費助成に関する事務 21_義務教育就学児医療費助成 基礎項目評価書(PDF形式 486キロバイト)
新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種に関する事務 22_新型インフル等対策特別措置法予防接種関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 458キロバイト)
自立支援医療(育成医療)に関する事務 23_自立支援医療(育成医療)に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 461キロバイト)
健康診査・がん検診等関係事務 24_健康診査・がん検診等関係事務 基礎項目評価書(PDF形式 461キロバイト)
高校生等医療費助成に関する事務 25_高校生等医療費助成に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 472キロバイト)
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給に関する事務 26_住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の支給に関する事務 基礎項目評価書(PDF形式 479キロバイト)
住民税非課税世帯等に対する支援金支給に関する事務(子育て世帯加算分) 27_住民税非課税世帯等に対する支援金支給に関する事務(子育て世帯加算分) 基礎項目評価書(PDF形式 456キロバイト)
定額減税補足給付金(調整給付)支給に関する事務 28_定額減税補足給付金(調整給付)支給事務 基礎項目評価書(PDF形式 456キロバイト)

独自利用事務

独自利用事務とは

マイナンバー(個人番号)の利用は、番号法に定められた事務に限定されていますが、番号法第9条第2項の規定により、社会保障・地方税・防災に関する事務その他これらに類する事務であって、条例(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例)で定める事務(独自利用事務)についても、マイナンバーを利用することができます。
独自利用事務のうち、いずれかの法定事務に準ずるものであって、個人情報保護委員会規則で定める要件を満たすものは、個人情報保護委員会に届出を行うことで、他団体との特定個人情報の照会・提供(情報連携)を行うことができます。

独自利用事務の情報連携に係る届出について

町の独自利用事務のうち、情報連携を行うものについては、個人情報保護委員会に届出を行っています。これに関する届出書や根拠規範については、届出書検索サービス(外部リンク)により公表されています。

個人情報保護委員会のホームページ

個人情報保護委員会では、特定個人情報保護評価の仕組みなどについて紹介しています。詳しくは、下記のリンクをご覧ください。

このページについてのお問合せ先

企画部 総務課 文書法制係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7495
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

バナー広告募集中