学童保育クラブ入所手続きおよびその他手続きについて

更新日 令和7年4月1日

ページID 5530

印刷

令和7年5月入所以降の申請について

入所は毎月1日からとなります。
入所を希望する月の前月15日までに申請に必要なすべての書類を提出してください。
15日が瑞穂町役場の閉庁日にあたる場合は直前の開庁日が期限となります。
各月の申請締切日に関しては「令和7年度瑞穂町学童保育クラブ入所案内(PDF形式 1,417キロバイト)」をご覧ください。
申請した月の途中からの入所はできません。

申請書類の提出方法

窓口での申請

直接窓口にて申請する場合、瑞穂町福祉部子育て応援課保育・幼稚園係に提出してください。
受付時間は午前8時30分から午後5時までです。

オンラインでの申請

logoform.jp/form/BaNC/240928(外部リンク)

  • オンライン申請で提出した書類に、不備や不足がある旨のご連絡があった方は、こちらの再提出フォームから書類を再提出できます。必要事項をご入力いただき、不足書類を提出してください。

logoform.jp/form/BaNC/427511(外部リンク)

郵送での申請

郵送で申請する場合は、下記宛先までご送付ください。

〒190-1292
東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
瑞穂町 福祉部 子育て応援課 保育・幼稚園係

※郵送料は申請者負担となります。
※郵便事故等による書類の紛失・破損等には町は一切の責任を負いません。
※記入不備や提出書類の不足等があった場合、来庁をお願いする場合があります。

学童保育クラブ入所申請に必要な書類

  1. 学童保育クラブ入所申請書(水色)1通
  2. 就労証明書等要件確認のための必要書類(下表参照)保護者各1通
  3. 確認書1通
  4. 学童保育クラブ育成料減免申請書(該当する場合提出)1通
    ※令和6年1月2日以降に瑞穂町へ転入された方は、前住所地の区市町村長発行の令和6年度住民税課税(非課税)証明書を添付してください。

申請書類は、ページ下の関連ファイルからダウンロードできます。

期間限定入所(サマー学童)入所申請に必要な書類

  1. 学童保育クラブ期間限定入所申請書(黄色)1通
  2. 就労証明書等要件確認のための必要書類(下表参照)保護者各1通
  3. 確認書1通
  4. 学童保育クラブ育成料減免申請書(必須)1通
    ※令和6年1月2日以降に瑞穂町へ転入された方は、前住所地の区市町村長発行の令和6年度住民税課税(非課税)証明書を添付してください。

申請書類は、ページ下の関連ファイルからダウンロードできます。

申請書類の内容
項目 必要な書類と内容
就労 ・就労証明書(就労先の事業所による記入)
申請日以前3か月以内に記入されたもの。
就労
(自営業)
・就労証明書(保護者本人による記入)
長期疾病・障がい 状態により以下のいずれかまたは両方
・医師の診断書の写し
保育が困難である旨が記載されているもの。
申請日以前6か月以内に発行されたもの。
・身体障害者手帳等の写し
休職中 ・就労証明書(就労先の事業所による記入)
休職期間が記載されているもの(復職された際に、就労証明書の再提出が必要になります。)。
看(介)護中 以下の該当するもの
・介護保険被保険者証の写し
・身体障害者手帳の写し
・医師の診断書の写し
申請日以前6か月以内に発行されたもの。
就学中 ・在籍証明書または学生証明書の写し
学校教育法に定める学校、職業訓練施設等で発行されたもの。
・時間割等
カリキュラムの時間帯や曜日等がわかるもの。
求職中 ・求職活動の状況がわかるもの
お持ちの場合は、ご提出ください。
出産予定 ・母子健康手帳の写し
母の名前と出産予定日が記載されたページ。
育児休業中 ・就労証明書(就労先の事業所による記入)
育児休業期間が記載されているもの(復職された際に、就労証明書の再提出が必要になります。)。

申請にあたっての注意事項

  • 申請書類がすべてそろった状態での受付となります。書類不備や記入漏れがあると受付できませんのであらかじめご了承ください。
  • 就労証明書は統一様式を使用しているため、記入後にコピーを取っていただきその他の手続きにもご提出いただけます(いずれかで原本を提出してください。)。
  • 提出書類に事実と異なった記載事項があった場合には、入所審査の対象外または入所の取り消しとなることがあります 。
  • 就労証明書の内容について、就労先に確認させていただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • 提出書類はお返しすることできませんのであらかじめご了承ください。
  • 申請後、提出書類の住所・電話番号・勤務先等に変更が生じた場合には、速やかに変更内容を届け出てください。
  • 提出書類はボールペンで記入してください(消えるボールペン不可)
  • 修正テープは使用しないでください。訂正の場合は、二重線で訂正ください。
  • 入所する学童保育クラブは、原則児童の居住する地区の学童保育クラブとなります。地区外や町外の小学校に在籍している児童については、子育て応援課保育・幼稚園係までご相談ください。地域外通学の理由によっては学童保育クラブをご利用できない場合があります。
  • 瑞穂町に転入を予定している方でも申請は可能です。事前に子育て応援課保育・幼稚園係にご相談ください。
  • 下記の関連ファイルより、申請に必要な書類をダウンロードできます。
  • 学童保育クラブの詳しいご案内については、下記の関連リンクからご覧ください。

その他手続きについて

1.入所申請事項に変更があった場合
学童保育クラブ入所申請後に申請事項に変更があった場合は、「学童保育クラブ申請事項変更届(PDF形式 67キロバイト)」の提出が必要です(就労先が変更になった場合は就労証明書もあわせてご提出ください。)。
2.学童保育クラブを退所する場合
学童保育クラブを退所する場合は、退所を希望する月の末日までに「学童保育クラブ退所届(PDF形式 63キロバイト)」の提出が必要です。なお、口頭での連絡は受け付けできません。
3.提出先について
学童保育クラブ申請事項変更届および学童保育クラブ退所届については、子育て応援課保育・幼稚園係もしくは在籍する学童保育クラブへご提出ください。

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問合せ先

福祉部 子育て応援課 保育・幼稚園係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-8658
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

バナー広告募集中