東富士演習場内における米軍機による空中投下訓練中のパラシュート落下について(平成31年2月1日掲載)
更新日 平成31年2月1日
ページID 6640
防衛省北関東防衛局から情報提供がありました。
第3報(平成31年2月1日付け)
北関東防衛局長は、第374空輸航空団司令官に対し、安全管理及び再発防止に万全を期すよう申入れを実施しました。
第2報(平成31年1月31日付け)
発生日時
平成31年1月31日(木曜日)午前10時頃
落下場所
東富士演習場内
米軍機
横田基地所属C-130航空機
概要
- 東富士演習場において物資投下訓練を実施中、抽出用パラシュートは展開されたが、物資は抽出されなかった。
- 物資投下中に生じた緊急時の手順に従い、乗員が抽出用パラシュートを切り離した。
- 物資は機内で安全に留まり、抽出用パラシュートのみが機外に展開した。
- 当該パラシュートは東富士演習場内で、米軍が回収した。
- 横田基地は、訓練を再開する前に、乗組員と安全審査(セーフティレビュー)を実施する為、一時的に物資投下訓練を取り止めた。
被害状況
落下場所が東富士演習場内であるため、ないと思われる。
第1報(平成31年1月31日付け)
発生日時
平成31年1月31日(木曜日)午前10時10分頃(詳細確認中)
落下場所
東富士演習場南外周道西側のヤクルト工場付近(詳細確認中)
概要
- 米軍がパラシュートを落下させた模様
- パラシュートは物資投下のものか人員降下のものか不明
- 被害の有無等を含め詳細について確認中
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 基地対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7476
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。