羽村市内で発生したパラシュートの一部の落下について(平成30年4月11日から掲載)
更新日 平成30年4月13日
ページID 6145
北関東防衛局から下記のとおり情報提供がありましたのでお知らせします。
情報提供内容(平成30年4月13日付け)
本件について、別添のとおり情報提供(第5報)を実施いたします。
情報提供内容(平成30年4月12日付け)
職員の目視により、午前9時26分頃、人員降下訓練が再開したことを確認しましたので、お知らせいたします。
情報提供内容(平成30年4月11日付け)
本件について、横田基地広報部から別添のとおりニュースリリースを得ましたので情報提供いたします。
横田基地ニュースリリース(PDF形式 122キロバイト)(英文および仮訳)
情報提供内容(平成30年4月11日付け)
米軍からの情報によれば、今般の落下事故の原因究明等を行い、その後再開する予定で、本日(4月11日)訓練は実施しない。
情報提供内容(平成30年4月10日付け)
米軍によると、本日(4月10日)、午後5時ごろ、横田基地において、訓練中のパラドロ隊員1名が異常を感じたため、パラシュートの一部を切り離す措置を執った。この際、パラシュートの一部が羽村第三中学校に落下した。当該パラドロ隊員は安全理に基地に降下した。けが人、物的損害は今のところ確認されていない。横田基地としては、訓練中にこのような事態が生じたことは重大な問題と考えており、遺憾と思っている。原因究明を行っていくとのこと。
この際、業務課長から横田基地広報部長に対し、遺憾の意および再発防止を口頭で伝えたところ。
※町の補足説明:「パラドロ」とは、「パラシュート・ドロップ」の略です。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 基地対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7476
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。