瑞穂町DX推進方針
更新日 令和6年4月2日
ページID 9923
瑞穂町DX推進方針について
「瑞穂町DX推進方針」は、各種デジタル技術を活用し、瑞穂町の行政サービスの高度化、行政手続等の簡素化・効率化、地域課題の解決を図ることを目的としたものです。本方針を通じて、企画立案業務や住民の方への直接的なサービス提供など、真に職員がすべき業務に集中することで、住民の方の暮らしに寄り添うサービスを実現することを目指します。
DX推進の取組
総務省が策定した「デジタル・ガバメント実行計画」および「自治体DX推進計画」に基づき、国が示す重点6項目に、自治体DXの取組とあわせて取り組むべき事項や検討するべき事項を合わせた以下の8項目について瑞穂町として取り組んでいくこととします。
- 自治体の情報システムの標準化・共通化
- マイナンバーカードの普及促進
- 自治体の行政手続のオンライン化
- 自治体のAI・RPAの利用推進
- 多様な働き方の推進
- セキュリティ対策の徹底
- デジタルデバイド対策
- オープンデータの推進
これらの事項に対して計画的に取り組むとともに、住民サービスの向上や行政事務の効率化等に向けてデジタル技術を活用した課題解決を図ります。
計画の内容
下記をクリックすると、瑞穂町DX推進方針の全文をご覧になれます。
実施計画も策定しました
令和6年3月に瑞穂町DX推進方針実施計画を策定しました。瑞穂町役場の各課が個別・具体的に取り組む職員向けの実施計画です。庁内向けの内容ではありますが、取組の周知のためにホームページに掲載します。
関連ファイル
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 デジタル推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-513-9380
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。