子どもへの虐待防止・対応の手引き【令和3年4月改訂版】(関係機関向け)

更新日 令和3年7月1日

ページID 8311

印刷

児童虐待については、児童相談所の児童虐待相談対応件数が年々増加の一途をたどっており、子どもの生命が奪われるなど、重大な事件が後を絶たず依然として深刻な社会問題となっています。この背景には、虐待について社会的意識が高まったことで通告件数が増えたこと、および核家族化や経済的不安、地域からの孤立など社会的問題によって、児童虐待そのものが増えていることがあると考えられます。また、子どもが見ている前で親が配偶者に暴力を振るう「面前ⅮV」を、心理的虐待として位置づけ、警察から児童相談所に通告するケースが増えていることも背景にあります。こうした社会情勢を受け、国は児童虐待防止対策の一層の強化を図るため、令和元年度に児童福祉法等の一部を改正しました。児童の権利擁護について、保護者が「しつけ」と称して暴力・虐待を行い、死亡に至る等の重篤な結果につながるものもあることを踏まえ、改正法において、親権者からの体罰が許されないものであることを明確化しました。その他、児童相談所の体制強化、関係機関の連携強化等となっています。

このたび、これらの改正内容等を踏まえ手引きの見直しを行い、改訂版を作成しました。この手引きでは、児童虐待の予防、早期発見、支援を行っていくことの重要性についての理解を深めるとともに、関係機関との情報の共有と連携を密にし、児童虐待を未然に防止していくことを目指しています。

この手引きを関係機関の皆さまにご活用いただき、児童虐待防止に役立てていただけることを願っています。

子どもへの虐待防止・対応の手引き(令和3年4月改訂版)(PDF形式 1,525キロバイト)

関連ファイル

※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

福祉部 子育て応援課 子ども家庭支援センター係

〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1972番地
電話 042-568-0051
ファクス 042-568-2015
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

JAにしたま

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

青梅信用金庫

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

クローバー歯科クリニック

バナー広告募集中