ペットボトル(PET)特集

更新日 令和7年6月20日

ページID 638

印刷

私たちが分別した、「ペットボトル(PET)」はどのようにリサイクルされているのでしょうか。

瑞穂町のペットボトル(PET)「ポリエチレンテレフタレート」は2週間に1回、分別収集をし、みずほリサイクルプラザに持ち込まれています。

分別収集

異物や汚れているものは抜き取り圧縮・梱包し、再商品化事業者に引き渡します。法律に基づき品質検査も行われています。

圧縮・梱包

再商品化事業者はペットボトルを選別・洗浄・粉砕し、細かくしてからこのような原料(材料)となります。

フレークの写真フレークの写真

この状態をフレークと言います。
再生商品化製品利用事業者がそのフレークを使用し、下のような再生製品ができます。

中仕切り

中仕切り

作業服 

作業服

ボールペン

ボールペン

ペットボトルは、水で洗って、乾かしてから袋に入れて出してください。

(補足)キャップとラベルは必ず外して排出してください。

このページについてのお問合せ先

住民部 環境課 ごみ対策係

〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

にじや質店

女性しごと応援キャラバン

総合観光バス株式会社

バナー広告募集中