資源物の抜き取り・持ち去り防止のためのお願い
更新日 令和5年12月1日
ページID 659
資源物(特に新聞紙)への「瑞穂町に排出する意思表示」の自書・貼付(表示)にご協力ください。
町では2週間に1回「紙類」の収集があります。回収日に、町の委託業者以外の者(第三者)が紙類(特に新聞紙)を抜き取る行為が多発しており、特に集合住宅での被害が多く見受けられます。 町でも、住民の方から多くの問い合わせがあり、定期的にパトロール、委託業者と連携して抜き取り防止に努めています。
そこで、排出する新聞紙の上に「抜き取り禁止!」や「瑞穂町紙類回収日!」などチラシの裏側でも結構ですので、自書・貼付(表示)にご協力お願いします。
抜き取り行為を発見した場合は、住民部環境課(電話番号 042-557-7706)までご連絡ください。もし抜き取り者と、接触した場合は慎重に対応してください。また、身に危険を感じるような場合は警察に通報してください。
貼付例



関連ファイル
- 抜き取り禁止チラシ (
PDF形式 81KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
住民部 環境課 ごみ対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7706
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。