弾道ミサイル落下時の行動・緊急一時避難施設について
更新日 令和5年4月21日
ページID 9382
弾道ミサイル落下時の行動について
内閣官房より「弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動」について、内閣官房 国民保護ポータルサイト(内閣官房のホームページ)で情報提供されていますので、ご覧ください。
なお、瑞穂町では、有事の際に、町民の生命、身体、財産を保護するため、弾道ミサイル発射時には、Jアラートを通じて内閣官房が発信した情報を、町内防災行政無線から放送するよう備えています。
関連ページ
緊急一時避難施設について
国民保護法では、武力攻撃事態などに備え、国民保護施行令で定める基準を満たす避難施設について、東京都知事があらかじめ指定することになっています。緊急時に、迅速かつ的確に避難していただくため、瑞穂町内において指定されている避難施設について、ご案内します。
※緊急一時避難施設とは、ミサイル攻撃などの爆風などから、直接の被害を軽減するための一時的な避難施設のことです。既存のコンクリート造りなどの堅ろうな建築物や地下施設などを想定しています。
町内の緊急一時避難施設
名称 | 住所 | |
1 | 瑞穂町立瑞穂第一小学校 | 箱根ケ崎2287 |
2 | 瑞穂町立瑞穂第一小学校体育館 | 箱根ケ崎2287 |
3 | 瑞穂町立瑞穂第二小学校 | 長岡長谷部250 |
4 | 瑞穂町立瑞穂第二小学校体育館 | 長岡長谷部250 |
5 | 瑞穂町立瑞穂第三小学校 | 二本木670 |
6 | 瑞穂町立瑞穂第三小学校体育館 | 二本木670 |
7 | 瑞穂町立瑞穂第四小学校 | 箱根ケ崎西松原2-1 |
8 | 瑞穂町立瑞穂第四小学校体育館 | 箱根ケ崎西松原2-1 |
9 | 瑞穂町立瑞穂第五小学校 | 殿ケ谷1160 |
10 | 瑞穂町立瑞穂中学校 | 石畑1961-1 |
11 | 瑞穂町立瑞穂中学校体育館 | 石畑1961-1 |
12 | 瑞穂町立瑞穂第二中学校 | 箱根ケ崎1172 |
13 | 瑞穂町立瑞穂第二中学校体育館 | 箱根ケ崎1172 |
14 | 瑞穂中央体育館 | 石畑1989 |
15 | 瑞穂武道館 | 箱根ケ崎519 |
16 | あすなろ児童館 | 石畑1837 |
17 | 武蔵野コミュニティセンター | むさし野1-5 |
18 | 元狭山コミュニティセンター | 二本木673-1 |
19 | 殿ケ谷会館 | 殿ケ谷988 |
20 | 石畑会館 | 石畑211 |
21 | 石畑中央会館 | 石畑1837 |
22 | 箱根ケ崎北会館 | 箱根ケ崎2 |
23 | 箱根ケ崎中央会館 | 箱根ケ崎127 |
24 | 箱根ケ崎南会館 | 武蔵3 |
25 | 箱根ケ崎西会館 | 箱根ケ崎東松原16-3 |
26 | 長岡会館 | 長岡長谷部248 |
27 | 長岡南会館 | 長岡4-6-4 |
28 | むさしの会館 | むさし野2-12-6 |
29 | 瑞穂町高齢者福祉センター「寿楽」 | 殿ケ谷1106 |
30 | 瑞穂町心身障害者(児)福祉センター「あゆみ」 | 石畑2193 |
31 | 長岡コミュニティセンター | 箱根ケ崎1180 |
32 | 町民会館 | 石畑1875 |
33 | ふれあいセンター | 石畑2008 |
34 | 瑞穂町郷土資料館 けやき館 | 駒形富士山316-5 |
35 | 瑞穂ビューパーク・スカイホール | 箱根ケ崎2475 |
このページについてのお問合せ先
協働推進部 安全・安心課 安全係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7610
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。