みずほきらめき回廊 雛の春まつり
更新日 令和4年2月28日
ページID 6654
みずほきらめき回廊ルートを巡りましょう。
平成31年2月16日から3月5日まで耕心館とけやき館で開催された「みずほ雛の春まつり」を紹介します。
(2019年時点の情報です。現在の状況とは異なりますので、ご注意ください。)
箱根ケ崎駅の改札をでてすぐの東西自由通路の展示スペースでも、ひな人形やつるし飾りが展示されています。
箱根ケ崎駅東口には案内サインがあります。耕心館、けやき館までは1300メートルなので徒歩では約20分の距離です。
耕心館のエントランスギャラリーでは細部までこだわった丁寧な作りのつるし飾りが所狭しと並んでいます。
「瑞穂のつるし飾り」は耕心館ボランティアの方の「耕心館にたくさん人が来てほしい」という思いから始まり今年で14年目を迎えました。また、先般この取り組みが評価され、平成30年度東京都女性活躍推進大賞で大賞を受賞しました。
「ひなまつり展」が行われているとなりのけやき館にも行ってみましょう。
けやき館では瑞穂町と近郊に伝えられる、貴重なひな人形が数多く展示されています。
耕心館、けやき館ともに期間中は大変混雑するため、施設近くには臨時の駐車場も用意されています。
年々盛り上がりをみせている華やかな「みずほ雛の春まつり」にぜひ一度お越しください。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 企画推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7468
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。