みずほきらめき回廊 箱根ケ崎駅~郷土資料館けやき館
更新日 平成30年1月12日
ページID 5947
みずほきらめき回廊ルートを巡りましょう。
今回は箱根ケ崎駅から平成29年12月に設置された案内サインに従ってみずほきらめき回廊の拠点施設「郷土資料館けやき館」に向かいます。
箱根ケ崎駅東口を出ると早速案内サインがありました。
目的地のけやき館までは1300メートルと記載されていますので徒歩15分程度といったところでしょうか。
英語標記や絵表示もあり多くの方にわかりやすくなっています。
駅前の大通りを案内に従って進むとすぐに次の案内サインがありました。
案内のとおりさらに進んでいきます。
少し進んで行くと川が見えます。この残堀川狭山トンネルの上にも案内サインがあります。
これだけ案内があれば迷わず安心して散策ができそうです。
駅から徒歩7分狭山神社に到着です。ここでも案内サインを確認できます。
さやま花多来里の郷前の道路を通ってけやき館に向かいます。
さやま花多来里の郷では3月末になると約20万株のカタクリの花が咲き誇ります。
この公園は通年開園されていて、カタクリの時期だけではなく四季折々の草花が楽しめます。
カラー舗装された道路を進むと瑞穂町観光マップがありました。位置関係を確認しながら情報収集してみてはいかがでしょう。
ここまで来ればけやき館はもうすぐです。
箱根ケ崎駅から徒歩でちょうど15分、けやき館に到着しました。
このけやき館は郷土資料の展示はもちろん、「みずほきらめき回廊」の拠点施設として、瑞穂町の魅力を発信しています。
中に入ると「みずほきらめき回廊」の情報掲示板がありました。
この掲示板は随時更新されていて瑞穂町のさまざまな魅力を紹介しています。
また、館内には瑞穂町の自然と歴史を紹介するコーナーやバーズアイ瑞穂という高度約1700メートルから撮影した航空写真もあり、楽しみながら学べます。
けやき館の隣には「耕心館」という施設もあります。
ここでは四季折々の山野草を楽しむことができます。1月10日現在、セツブンソウが咲き始めました。「フクジュソウ」や「セツブンソウ」などは一見の価値ありです。
箱根ケ崎駅周辺には案内サインが設置され、より快適に散策ができるようになりました。
「さやま花多来里の郷」や「けやき館」には駐車場も整備されていますので車でもお越しいただけます。
けやき館で情報収集してから旬のスポットへ向かう、というコースもおすすめです。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 企画推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7468
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。