みずほきらめき回廊 平成29年度の取組
更新日 平成30年4月11日
ページID 5479
みずほきらめき回廊 平成29年度の取組
平成24年3月に策定した計画を推し進めるため、水・緑と観光を繋ぐ回廊計画推進協議会の検討部会が開かれています。
月日 | 取組内容 |
---|---|
5月25日 |
![]() ![]() ![]() |
5月25日 |
協議会の報告および平成29年度に設置する案内看板設置箇所の確認と今後の計画について検討をしました。 |
8月上旬 |
![]() ![]() ![]() |
11月2日 |
今年度設置する案内サインについて状況報告をしました。 |
11月9日 |
部会長の互選および回廊ルート整備計画(案)について検討をしました。 |
11月28日 |
部会長の互選および現在までの進捗状況について報告をしました。 |
3月19日 |
回廊ルート整備計画(案)について検討し、意見を参考に修正を加え、回廊ルート整備計画を策定しました。 |
3月22日 |
今年度設置した5箇所の案内サインについて報告を行い、来年度の設置箇所について検討をしました。 |
3月27日 |
|
広報・PR活動
(1)残堀川ふれあいイベント、残堀川ふれあいウオーキングで、のぼり旗と横断幕で啓発をしました。
(5月14日)
(2)狭山池上流部で花畑をつくるために行われたひまわりの種まきで、のぼり旗を掲示し啓発をしました。
(5月25日)
(3)みずほサマーフェスティバルで、みずほきらめき回廊の横断幕とのぼり旗で啓発をしました。
(8月19日)
(4)瑞穂町産業まつりで、みずほきらめき回廊の横断幕とのぼり旗で啓発をしました。
(11月11日から12日)
(5)拝島駅で行われた瑞穂町の特産物であるシクラメンのPR活動で、みずほきらめき回廊の、のぼり旗で啓発をしました。
(11月17日)
(6)はいじま駅祭りで、リーフレットとのぼり旗で啓発をしました。
(11月25日)
(7)箱根ケ崎駅で実施されたシクラメンのPR活動でリーフレットとのぼり旗で啓発をしました。
(11月30日)
(8)東京国際フォーラムで実施された、町イチ!村イチ!でのぼり旗およびリーフレットを配布し啓発をしました。
(12月2日・12月3日)
庁内連絡会の開催
計画策定後から、ほぼ月1回の頻度で、関連部課の職員で構成する庁内連絡会を開催し、情報収集や進捗管理を行っています。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 企画推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7468
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。