瑞穂町精神障害者共同作業所ころぼっくる
更新日 令和5年11月29日
ページID 1357
心身障がい者の福祉の増進を図るため、瑞穂町精神障害者共同作業所を設置しています。
内容
就労移行支援事業
就労を希望する人に、就労に必要な知識や能力の向上のための訓練や職場実習等を、一定期間の支援計画に基づき行います。
就労継続支援B型事業
一般企業等での就労が困難な方に就労の場を提供し、自立や社会参加を支援します。
利用開始までの流れ
- 瑞穂町役場に相談・申請をします。
- 本人または保護者に聞き取り調査を行います。
- 瑞穂町役場から障害福祉サービス受給者証を交付します。
- 障害福祉サービス受給者証を提示して、指定管理者と利用契約を行います。
(補足)利用についての具体的なご相談は、瑞穂町役場に申請後、指定管理者と行います。
条件
精神障害者保健福祉手帳、または自立支援医療受給者証(精神通院医療)の交付を受けている方
手続きに必要なもの
- 申請書
- 精神保健福祉手帳、または自立支援医療受給者証(精神通院医療)
お問い合わせ
受付の窓口
福祉課障がい係
電話番号 042-557-0574 ファクス 042-556-3401
指定管理者
特定非営利活動法人 みずほまち精神保健福祉会
瑞穂町精神障害者共同作業所
電話番号 042-556-9635 ファクス 042-556-9656
このページについてのお問合せ先
福祉部 福祉課 障がい者支援係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-0574
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。