瑞穂町認知症ガイドブック(認知症ケアパス)
更新日 令和5年12月7日
ページID 9016
瑞穂町認知症ガイドブックを作成しました
認知症のご本人とご家族が住み慣れた地域で、ご本人が望む生活が送れるよう、「瑞穂町認知症ガイドブック」(認知症ケアパス)を作成しました。「認知症ガイドブック」には認知症の状態に合わせて利用できる、医療・介護サービス等を一覧にしています。
町役場および高齢者支援センターにて配布しています。
瑞穂町認知症ガイドブック(PDF形式 3,367キロバイト)
目次
- 認知症とは
- 認知症に早く気づくことが大事
- 「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」をやってみましょう
- 認知症の予防につながる習慣
- 認知症の人を支えるために
- 認知症ケアパス
- 相談について
- 医療について
- 介護保険サービスについて
- 社会参加・生活支援について
- 見守りについて
- 住まいについて
配布場所
- 瑞穂町 高齢者福祉課 地域包括ケア推進係(瑞穂町役場1階)
- 瑞穂町 東部高齢者支援センター
- 瑞穂町 西部高齢者支援センター
「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」をやってみましょう
認知症も他の病気と同様に、早期発見が非常に大切です。東京都では、認知症の早期発見・診断・対応を進めるため、「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を作成しました。
「ひょっとしたら認知症かな」と気になり始めたら自分でチェックしてみましょう。ご家族や身近な人がチェックすることもできます。
www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/zaishien/ninchishou_navi/checklist/index.html(外部リンク)
関連ファイル
- 瑞穂町認知症ガイドブック (
PDF形式 3,367KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
福祉部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7674
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。