高齢者等見守りシール事業
更新日 令和4年4月15日
ページID 7510
サービス内容
高齢者等の衣服や持ち物にシールを貼り付けることにより、外出をして行方が分からなくなった際に発見者がシールに書かれた連絡先に電話することで、発見者も家族等もお互いに個人情報を出さずに直接やり取りをすることが可能です。高齢者等の早期発見・保護に繋がります。
見守りシール見本
対象の方
次のいずれかに該当する方
- 認知症の確定診断が出ている方
- 過去に外出をして行方が分からなくなったことがある方
- 「認知症高齢者の日常生活自立度」がIIa以上である方※
※認知症の方に係る介護の度合いを分類したもので、「IIa以上」は日常生活に支障を来すような症状
- 今後、認知症について受診を検討している方
- その他理由により、必要と認められる方
愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちで、外出をして行方が分からなくなるおそれのある方
利用料
月額利用料:150円
(住民税非課税世帯、生活保護を受けている世帯は町が負担します。)
初期費用2,000円は町が負担します。
申込先
瑞穂町 福祉部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進係(瑞穂町役場1階)へ
申請書
(様式1)見守りシール登録届(PDF形式 209キロバイト)
同意書(PDF形式 48キロバイト)
※同意書も併せてご記入の上ご申請ください。
「みまもりあいアプリ」の登録にご協力ください
無償提供のアプリ「みまもりあいアプリ」は、見守りシールと連動しており、認知症の方が外出をして行方が分からなくなった場合に、家族など(依頼者)が捜索依頼を出すことができます。
また、アプリ登録者は協力者として、配信された情報を見て、可能な範囲で捜索に協力することができます。
「みまもりあいアプリ」は外部リンクからインストールすることができます。
mimamoriai.net(外部リンク)
合わせて下記チラシもご覧下さい。
高齢者等見守りシール事業チラシ(PDF形式 274キロバイト)
このページについてのお問合せ先
福祉部 高齢者福祉課 地域包括ケア推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7674
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。