骨髄移植ドナー支援事業
更新日 平成31年2月19日
ページID 5133
骨髄バンクへの登録にご協力ください
骨髄や末梢血幹細胞移植は、白血病、再生不良性貧血などの治療に有効とされています。
移植を希望されている患者の方は、全国で毎年2,000人を超えています。
日本骨髄バンクでは、1人でも多くの方の移植を実現するために、骨髄バンクへの登録を呼び掛けています。
また、町でも、移植をされた方やその方が勤める事業者に対して奨励金を交付しています。
骨髄バンク事業の趣旨をご理解の上、バンクへの登録や移植についてご検討をお願いします。
登録方法
詳細は、日本骨髄バンクホームページをご参照ください。
- 日本骨髄バンクホームページ(外部リンク)
瑞穂町内で実施予定の献血会場でも登録可能です。
なお、日本骨髄バンクが作成したパンフレットは保健センターで配布しています 。
骨髄移植ドナー支援事業奨励金
骨髄・末梢血幹細胞提供者の負担を軽減し、骨髄等の移植やドナー登録を推進していくため、奨励金を交付します。
対象
- 骨髄等の提供を完了した日の時点で、瑞穂町内に住所がある方(提供者)
- 上記の提供者が勤務している事業所を経営している方(事業者)
国、地方公共団体、独立行政法人、骨髄等の提供に伴う休暇の取得が可能な事業者は除きます。
奨励金額
骨髄等の提供に必要な通院、入院、面接にかかった日数1日につき以下の額を交付します。
日数の上限は、7日です。
なお、骨髄等の採取や関連した医療措置によって生じた健康被害に係る通院、入院、面接は含めません。
- 提供者
1日につき20,000円 - 事業者
1日につき10,000円
申請の流れ
骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、下記の必要書類を保健センターの窓口へご提出ください。
審査の上、奨励金の交付が決定した場合、交付決定通知書を後日お送りします。
提供者
- 交付申請書兼請求書(提供者用)
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
事業者
- 交付申請書兼請求書(事業者用)
- 提供者との雇用関係を証明する書類の写し
- 骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類(提供者が申請しない場合のみ)
関連ファイル
- 交付申請書兼請求書(提供者用) (
PDF形式 99KB)
- 交付申請書兼請求書(事業者用) (
PDF形式 87KB)
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(外部リンク)が必要です。
このページについてのお問合せ先
福祉部 健康課 健康係
〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。