横田基地での人員降下訓練におけるRA-1型パラシュートを使用した訓練の再開について(口頭要請)(令和元年9月26日掲載)
更新日 令和元年9月26日
ページID 6988
横田基地周辺市町基地対策連絡会では、次のとおり要請を行いましたのでお知らせいたします。
要請日
令和元年9月26日(木曜日)
要請先
在日米軍横田基地第374空輸航空団司令官
要請者
横田基地周辺市町基地対策連絡会(幹事:昭島市長)
要請方法
口頭要請
要請内容
令和元年9月25日夕方、北関東防衛局より、平成31年1月8日及び9日に連続して発生したパラシュート事故と同型のパラシュートを使用した訓練を9月26日より再開するとの情報提供があった。
情報提供内容によると、「問題が発生する可能性を最小限にとどめるための対策を講じています。」とあり、その対策の内容については明らかにされていない。
当連絡会では、これまでも再三にわたり、安全対策の徹底及び情報提供を速やかに行うよう要請してきた。
人員降下訓練は、一歩間違えれば基地外へ影響を及ぼし、人命に係わる重大な事故につながりかねず、多くの住民は、基地で行われる訓練の大小を問わず、常に不安を感じている。こうした、周辺住民の感情を踏まえ、次の内容について強く要請する。
- 「問題が発生する可能性を最小限にとどめるための対策」とあるが、どのような対策を講じたのか速やかに情報提供を行うこと。
- 本年1月のような人為的ミスが発生しないよう、部隊への教育を徹底すること。
- 訓練の再開に当っては、徹底した安全対策を講じ、横田基地周辺地域へ影響を及ぼさないこと。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 基地対策係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7476
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。