令和7年度「男女共同参画川柳」応募作品の投票について
更新日 令和7年10月31日
ページID 8668
皆さまからの投票をお待ちしています。
作品募集に際し、皆さま方からご応募いただいた男女共同参画川柳281作品の中から厳選した作品を展示し、観覧者の方々の投票により、優秀作品を決定します。なお、投票は投票フォーム(外部リンク)からも可能です。
この機会に、全ての人が希望に応じて、家庭でも仕事でも活躍できる地域社会について考えてみませんか。皆さまからの投票をお待ちしています。
- 期間:令和7年11月1日(土曜日)から同月16日(日曜日)まで
※庁舎での投票は、土曜日、日曜日および祝日を除く。 - 方法:庁舎・コミュニティセンターでの投票または投票用フォーム からの投票
※場所:瑞穂町役場1階ロビー・各コミュニティセンターロビー(午前9時から午後5時まで) 
令和7年度は、男女共同参画の視点から「物価高」・「見守り」・以下の写真の3つのテーマの作品を募集しました。
展示作品は次の26作品となります。なお、投票については1人1作品を選び、1回までとさせていただきます。
| No. | テーマ | 応募作品 | 作品に込めた想いなど | 
|---|---|---|---|
| 1 | 写真 | 入り口で 活躍足止め されぬ世に | 思い:性別でチャンスを制限されない社会に | 
| 2 | 物価高 | 好きな物 控えて守る 夫婦愛 | お互いに好きな品、例えば私は甘い物を一個減らしまた、夫はビールを飲む数を一本減らし物価高に備えると言う気持ちで | 
| 3 | 物価高 | 買い出しの スーパー巡り お手のもの | 物価高は家計を圧迫しています。担当者は夫です。安いスーバーを回り食材を買います。以前より食費分が安くなりました。 | 
| 4 | 物価高 | 節約を 夫婦で競う 物価高 | 節約は、夫婦で取り組まないと効果が無いことを強調したもの。 | 
| 5 | 物価高 | 協力し 夫婦で乗り切る 物価高 | 女房も仕事に出て、安い商品が有ったら情報を共有して物価高を乗り切っています。 | 
| 6 | 見守り | 孫達を 見守る主夫が 見守られ | 孫達を主人に見てもらっていると、孫達よりも先に寝ていました。 | 
| 7 | 見守り | 旗当番 妻とシェアする PTA | めんどくさいし、自分の役割ではないと思っていたが、子どもの交通安全のために、PTAの旗当番を夫婦で協力して行うことにした。 | 
| 8 | 物価高 | 物価高 家計を共に 支え合い | 物価高は男女どちらも同じ負担で | 
| 9 | 物価高 | 備蓄米 夫は並び 妻が炊く | お米の値上がりが大変 身近な問題  | 
        
| 10 | 物価高 | 
             スーパーで夫と物価知るデート  | 
            物価高を日ごろスーパーなどに行かないと分からないものです。涼むにも良いですしデートに良いかもしれません。 | 
| 11 | 物価高 | 物価高 夫婦で挑む 詰め放題 | テレビで詰め放題の映像をみてー | 
| 12 | 見守り | 通学路 声掛け見守る 老夫婦 | 毎朝、通学の時間になると、高齢のご夫婦が子どもたちの列を見守っている。お陰で安心して通学でき、元気に挨拶も出来るようになった。 | 
| 13 | 物価高 | お互いの ヘソクリ出して 助け合う | 夫婦でもヘソクリはありますから、困ったときはお互いさまで。 | 
| 14 | 見守り | ちと辛い パパのみそ汁 玉子焼き | 今日はママはお仕事でパパが頑張ってご飯を作ってくれましたが、ママと違ってちょっと濃い味付けになっています。外食が多いからかも知れません。 | 
| 15 | 写真 | 性別で ゲート閉じれば 世が止まる | 男だから、女だからということで改札を通れないと、世の中が進んでいかないと思います。 | 
| 16 | 物価高 | パパとママ タイムセールへ 風を切る | 時間の限られているタイムセール、物価高の中、パパとママは風を切るように駆けつけていきます。 | 
| 
             17  | 
            物価高 | ママ残業 パパがお迎え 僕うれし | パートで働くママも少しでも残業して家計の足しにしたい、パパにお迎えをお願いして、パパと遊びたい息子は喜んでいる。 | 
| 18 | 見守り | 認め合い 知恵を出し合い 支え合い | 高齢になるにつれ、一人では難しいことも多くなり、互いに見守って支え合って、暮らします。 | 
| 19 | 物価高 | 米買いに 夫並んで 妻が炊く | 備蓄米の販売に並んだ時、ご主人連れや男性が多く並んでいるのを見て、米は重いし買い出しは旦那さんなのかなと思いました。 | 
| 
             20  | 
            見守り | 見守りは 男女を問わず 互助共助 | 見守りは男女を問わず互いの特性を活かし助け合うことが大事です。 | 
| 21 | 写真 | 春からは 選べる制服 スラックス | 写真の学生は寒い季節に短いスカート、素足… 苦痛に思っても校則で決められている時代でしたね。 スラックスが選べる学校が増えていると聞いて、喜ばしく思っています。  | 
        
| 22 | 物価高 | 物価高 主婦と主夫との 知恵合わせ | 物価高が続いています。こんな時は夫婦間の協力が必要です。美味しく、安い料理を二人で相談し、決めていくことが家庭円満で明るい家庭の秘訣です。 | 
| 23 | 物価高 | 物価高 夫婦切り盛り 家事仕事 | インフレの世の中ですが、夫婦で共働きで自炊して節約しながら乗り切ってます。 | 
| 24 | 物価高 | チラシ見て 夫婦分かれて 買い物に | 出来るだけ安い物を買うために、一緒に行くより分かれて買い物をしています。 | 
| 25 | 物価高 | 家事分担 笑顔が増える 魔法だね | 1人でも多くの方に男女共同参画に親しんでいただきたいという思いを込めました | 
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。
















