瑞穂町ウェブアクセシビリティ方針
更新日 平成29年5月1日
ページID 1842
ウェブアクセシビリティに関する取り組み
瑞穂町では、高齢者や障がい者を含む誰もが利用しやすいホームページであるために、日本工業規格JIS X 8341-3:2016(高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェアおよびサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に基づいたウェブアクセシビリティの確保・維持・向上を目指します。
ウェブアクセシビリティとは
「ホームページを利用しているすべての人が、身体の機能や使用環境に関わらず、ホームページで提供されている情報やサービスにアクセスし、コンテンツや機能を利用できること」を意味します。
目標および達成する適合レベル
適合レベル
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準を満たすことを意味します。
対象とする範囲
瑞穂町ホームページ(http://www.town.mizuho.tokyo.jp/)ドメイン配下のすべてのウェブページ。
対象範囲外とするウェブページは、「平成29年3月時点で把握している問題点および今後の対応に関する考え方」をご覧ください。
平成29年3月時点で把握している問題点および今後の対応に関する考え方
対象範囲外とするウェブページ
- PDFファイル、Word・Excelなどの文書ファイルそのもの
PDF・Word・Excel形式のファイルを公開し、より多くの情報を提供できるよう努めていますが、現時点ではPDF・Word・Excelファイルのウェブアクセシビリティ対応が困難なため、対象範囲に含めていません。 - 動画ファイルそのもの
動画ファイルは、ウェブアクセシビリティ対応が困難なため、対象範囲に含めていません。
JIS X 8341-3:2016に基づく試験結果
JIS X 8341-3:2016「附属書JB(参考)試験方法」およびウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン」に基づいた試験の実施結果は、次の関連リンク先のページでご覧いただけます。
町ホームページは、防衛省の「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を活用して運営、保守を行っています。
このページについてのお問合せ先
企画部 デジタル推進課 広報広聴係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7497
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。