第4次国際化推進計画
更新日 令和4年5月12日
ページID 1409
ともに支えつながり合う 多文化共生のまちへ向けて
第4次国際化推進計画を策定しました
この計画は、国際的な視野を持った住民が活躍していくため、また、住民、企業、団体、行政など多様な主体が協働で多文化共生社会を推進するために、町の取り組むべき施策を計画的に示したものです。
計画策定に当たっては、町民の方で構成される「瑞穂町国際化推進委員会」からの提言を尊重して策定しました。
基本理念
ともに支えつながり合う 多文化共生のまちへ
基本目標1 | 国際交流活動の促進 |
---|---|
基本目標2 | 安全で安心して暮らせる町の実現 |
計画の期間
令和4年度から令和8年度までの5年間
第4次瑞穂町国際化推進計画
下記をクリックすると、計画書の全文をご覧になれます。
このページについてのお問合せ先
企画部 企画政策課 企画推進係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7468
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。