令和4年度職員地域情報コーディネーター活動(令和4年10月30日実施)
更新日 令和5年2月9日
ページID 9123
モニュメント写真をとってみずほの魅力を再発見-西一丁目町内会モニュメントウオーキング-
令和4年10月30日(日曜日)、西一丁目町内会のイベント「モニュメント写真をとってみずほの魅力を再発見」(モニュメントウオーキング)が実施され、町職員11人が職員地域情報コーディネーターとして参加しました。
当日は、西一丁目町内会の方々が、町内6か所のモニュメント(蛇喰い次右衛門像、ニホンオオカミ像、馬の水飲み像、カワセミ像、狭山谷の天狗像、村山土佐守像)を巡り、写真撮影をした後、近隣の商店等にてみずほまるカードをもらうイベントの手伝い(スタート・ゴールの受付、モニュメントや商店等までの案内および参加賞の受け渡しなど)をしました。
【職員地域情報コーディネーターとは】
町の職員が地域に出向き、地域が抱える問題や課題の収集、情報提供等を行い、地域の自立と活性化を推進し、地域と行政の橋渡しとなる協働を推進するために活動しています。
このページについてのお問合せ先
協働推進部 協働推進課 地域協働係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-7608
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。