【令和7年度】新型コロナウイルス感染症予防接種

更新日 令和7年9月30日

ページID 11034

印刷

町から接種券の送付はありません。接種を希望する場合は、指定医療機関窓口にある予診票をご記入ください。

予防接種の効果

新型コロナウイルス感染症の予防接種には、発症予防や重症化(入院)予防の効果があることが国内外の複数の報告で確認されています。また、過去に新型コロナウイルス感染症に感染した場合でも、予防接種による追加の発症予防効果が得られることも確認されています。
ワクチンの効果、安全性等について、詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
新型コロナワクチンについて|厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部リンク)

定期接種

対象

町内在住で、次のどちらかに該当する方

1.接種日現在65歳以上の方
2.接種日現在60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害で、身体障害者手帳1級相当の障がいを有する方

期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

自己負担額

6,500円
※生活保護受給者、中国残留邦人等支援給付受給者本人または配偶者は、全額免除になります。

回数

上記期間内に1人当たり1回接種

実施医療機関

西多摩地域指定医療機関および町内指定医療機関
西多摩地域(福生市、羽村市、あきる野市、青梅市、日の出町、檜原村、奥多摩町)の指定医療機関でも接種が可能です。
接種可能な医療機関は、健康課(042-557-5072)までお問い合わせいただくか、各市町村のホームページをご確認ください。

町内指定医療機関
医療機関名 所在地 電話 予約
新井クリニック 長岡1-51-2 042-557-0018 必要
石畑診療所 石畑207 042-557-0072 必要

栗原医科歯科医院・矯正歯科

箱根ケ崎61 042-557-0100 必要
高水医院 箱根ケ崎282 042-557-0028 なし
菜の花クリニック 殿ケ谷454 042-557-7995 必要
みずほ病院 箱根ケ崎535-5 042-556-2311 必要

※予約が「必要」の場合、該当の医療機関に電話または窓口での予約が必要です。

持ち物

  • 健康保険被保険者証
  • 身体障害者手帳(60歳以上65歳未満で接種対象に該当する方)
  • 生活保護受給証明書または中国残留邦人本人確認証(該当する方)

町から接種券は送付されません。接種の際は、指定医療機関窓口にある予診票をご記入ください。

任意接種

定期接種の対象に該当しない方や、定期接種の実施期間以外に接種を希望する場合は、任意接種(全額自己負担)に位置付けられます。接種可能な医療機関は、各自で医療機関にお問い合わせください。

このページについてのお問合せ先

福祉部 健康課 健康係

〒190-1211 東京都西多摩郡瑞穂町大字石畑1970番地
電話 042-557-5072
ファクス 042-557-7414
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。

より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。


簡易アンケート

バナー広告(募集案内)

武陽ガス株式会社

交通事故 弁護士(弁護士法人サリュ)

福祉瑞穂葬祭

株式会社加藤商事西多摩支店

フリーランスエンジニアのIT求人案件ならエンジニアルート

JAにしたま

青梅信用金庫

クローバー歯科クリニック

総合観光バス株式会社

ハチ駆除ハンター

西武信用金庫

債務整理相談 弁護士法人 心

バナー広告募集中