介護保険料はどのように決めているのですか?
更新日 平成29年10月27日
ページID 5386
質問 介護保険料はどのように決めているのですか?
回答
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、町が3年ごとに作る事業計画で見込んだ介護サービス費用がまかなえるよう算出した「基準額」をもとに、所得に応じて段階別に設定しています。平成27年度から平成29年度までの3年間の保険料は14段階に分かれています。
詳しくは、「介護保険の保険料」のページをご覧ください。
40歳から64歳までの方(第2号被保険者)の介護保険料は、加入している医療保険(国民健康保険、健康保険組合など)ごとに算出されますので、詳しくはご加入の健康保険組合にお問い合わせください。
このページについてのお問合せ先
福祉部 高齢者福祉課 介護支援係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-0594
ファクス 042-556-3401
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。