適応指導教室(スタディルーム・いぶき)
更新日 平成29年3月1日
ページID 1821
質問1
どのような教室なのですか。
回答1
「友人との関係が上手くいかない」「集団生活になじめない」など、何らかの理由で学校生活に適応できない、小学生・中学生を対象とした教室です。
質問2
小学生・中学生ならば誰でも入れるのですか。
回答2
瑞穂町内の小学校・中学校に通っている児童・生徒であり、ルールを守ることができればどなたでも入れます。
質問3
教室はどこにあるのですか。
回答3
瑞穂ビューパークの一角にあり、教育相談室と併設されてる部屋を教室として使用しています。
質問4
教室の一日の流れを教えてください。
回答4
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後12時30分までが学習等の活動時間です。
質問5
教科学習の内容はどのようなものですか。
回答5
学習速度は各児童・各生徒様々です。そのため各人は自分の実態に合った学習活動に取り組むことになります。
質問6
在籍している小学校・中学校との関係はどうなりますか。
回答6
通級している児童・生徒は、それぞれの小学校・中学校に籍を置きます。
質問7
入級の手続きはどのようにするのですか。
回答7
まず、保護者同伴で見学に来ていただきます。
本人には一定期間体験してもらい、その後、入級を希望する場合は、保護者の方が必要申請書類を在籍校を通じて提出してください。
質問8
費用はどれくらいかかりますか。
回答8
無料です。但し、各自使用の教材については自己負担となります。
このページについてのお問い合わせ先
教育部 教育指導課 指導係
〒190-1292 東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎2335番地
電話 042-557-6694
ファクス 042-557-2693
メールフォーム
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時まで
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。